うぐいすづかこふんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > うぐいすづかこふんの意味・解説 

鶯塚古墳

名称: 鶯塚古墳
ふりがな うぐいすづかこふん
種別 史跡
種別2:
都道府県 奈良県
市区町村 奈良市春日野町
管理団体 奈良県(昭11・1121)
指定年月日 1936.09.03(昭和11.09.03)
指定基準 史1
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: 嫩草山頂上ニアリ古來トス前方圓型古墳ニシテ南西南ニ面ス 主軸ノ長サ約三百四十後圓部徑約二百前方部ノ幅約百六十尺高サ約二十六尺封土山頂利用シテ二段ニ築成セラレシモノノ如ク埴輪石ヲ存シ規模雄大ナリ後圓部頂上享保十八年ノ碑アリ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

うぐいすづかこふんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



うぐいすづかこふんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS