インフルエンザとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 感染症 > インフルエンザ > インフルエンザの意味・解説 

インフルエンザ(いんふるえんざ)

ウイルスによって感染発病するかぜ症候群」のうちの一つ

主な症状は、急激な発熱食欲不振関節痛筋肉痛倦怠感などの全身症状で、比較的強い症状引き起こする。脳炎肺炎進展することもあり、場合によっては死に至ることもある。

インフルエンザウイルスには、A型B型C型3種類がある。このうち集団発生大流行が起こるのはA型ウイルスである。A型は、さらに発生地(そのウイルス最初に発見された場所)にちなんで、「香港型」と「ソ連型」に分類されている。

インフルエンザの予防法としてワクチン接種があるが、その効果副作用疑問視されたこともあり、学校などで行われていた集団接種1994年から任意接種となった治療薬としては、「アマンタジン」と「リレンザ」が知られている。

(2000.01.27更新





インフルエンザと同じ種類の言葉

このページでは「時事用語のABC」からインフルエンザを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からインフルエンザを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からインフルエンザ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「インフルエンザ」の関連用語

インフルエンザのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



インフルエンザのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2025 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS