イン‐ぱく【イン博】
読み方:いんぱく
《「インパク」と書くことが多い》⇒インターネット博覧会
インパク(いんぱく)
2000年12月31日から2001年12月31日にかけて、インターネット上で開催される博覧会である。インターネット博覧会を縮めて「インパク」と略する。1999年11月決定の経済新生対策に基づいて行われる。
インパクは、IT推進の目的から、政府が企画した。最近では森首相がテレビCMに出演してインパクの広報宣伝を行っている。内閣総理大臣官房の新千年記記念行事推進室が中心となって実施する。
インパクでは、参加団体が「インパク」にホームページを出展する。博覧会に参加するのは、政府、自治体、民間企業、NPO、学校法人、国際機関など合計203団体である。これらのホームページは、インパク本体のページに、リンクが張られている。
読者は、リンクをたどってそれぞれのページに進み、イベントに参加することができる。これらのページは1年後の12月31日に閉鎖される。この際には総アクセス数などを参考に、優秀サイトの表彰が行われる。
インパクは、実際のところは知名度が低いのが現状である。内容も、公共団体主催のページでは史実解説などの「お勉強」的なものが多くなっている。インパクの成功いかんは、101ある民間ページの面白さにかかっていると言えそうである。
(2001.01.01更新)
隠白 (いんぱく)
- いんぱくのページへのリンク