いわつめくさとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > いわつめくさの意味・解説 

いわつめくさ (岩爪草)

Stellaria nipponica

わが国固有種で、本州中部地方分布してます。高山帯砂礫地や荒地生育し、高さは15センチほどです。線形は、長さが3センチほどで先は尖ります。7月から9月ごろ、小さな白い花を咲かせます花弁深く2裂していて、10あるよう見えます。名前は、のかたちがの爪に似ていることから。
ナデシコ科ハコベ属多年草で、学名Stellaria nipponica。英名はありません。
ナデシコのほかの用語一覧
ノミノツヅリ:  蚤の綴り
ハコベ:  ステルラリア・ネモルム  小繁縷  岩爪草  深山繁縷  緑繁縷  色丹繁縷



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

いわつめくさのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いわつめくさのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS