いわ‐タバコ〔いは‐〕【岩タバコ】
いわたばこ(岩煙草)



●わが国の本州、福島県以南から九州にかけて分布しています。日陰の湿った岩壁や石垣に生え、根元から楕円状卵形の大きな葉をだします。葉には翼のある葉柄があります。6月から8月ごろ、花茎を伸ばして紅紫色の星形の花を咲かせます。葉は胃の薬になるそうです。名前は、葉が大きくて「タバコ」に似ていることから。
●イワタバコ科イワタバコ属の多年草で、学名は Conandronramondioides。英名はありません。
アルソビア: | アルソビア |
アロプレクツス: | アロプレクツス・カピタツス アロプレクツス・プルプレウス |
イワタバコ: | 岩煙草 |
エスキナンサス: | エスキナンサス エスキナンサス・オブコニクス エスキナンサス・ジャワニクス |
- いわたばこのページへのリンク