猪苗代湖ミズスギゴケ群落とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 猪苗代湖ミズスギゴケ群落の意味・解説 

猪苗代湖ミズスギゴケ群落

名称: 猪苗代湖ミズスギゴケ群落
ふりがな いなわしろこみずすぎごけぐんらく
種別 天然記念物
種別2:
都道府県 福島県
市区町村 耶麻郡猪苗代町
管理団体 猪苗代町(昭111028)
指定年月日 1935.12.24(昭和10.12.24)
指定基準 植8
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: 湖ノ北岸ニ近キ深サ約三メートルノ水底粘土上ニアリ蘚体ノ波動ニヨリテ引抜カレタルモノハ水流作用ニヨリテ大小無數ノ球状又ハ橢円状ノ蘚毬ヲ成シ湖岸打上ケラルヽヲ見ル珍稀ナル沈水群落トシテ學術有益ナルモノナリ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「猪苗代湖ミズスギゴケ群落」の関連用語

猪苗代湖ミズスギゴケ群落のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



猪苗代湖ミズスギゴケ群落のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS