いなむらがさき(にったよしさだとしょうでんせつち)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > いなむらがさき(にったよしさだとしょうでんせつち)の意味・解説 

稲村ヶ崎(新田義貞徒渉伝説地)

名称: 稲村ヶ崎(新田義貞徒渉伝説地
ふりがな いなむらがさき(にったよしさだとしょうでんせつち)
種別 史跡
種別2:
都道府県 神奈川県
市区町村 鎌倉市稲村ヶ崎
管理団体 鎌倉市(昭9・5・7)
指定年月日 1934.03.13(昭和9.03.13)
指定基準 史8
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: 元弘三年五月新田義貞兵ヲ上野ニ擧ゲ分倍河原関戸河原北條軍ヲ破リ一路鎌倉ニ迫リ十八極樂寺ヨリ攻撃ヲ加ヘ二十一日自ラ此地ノ海岸徒渉前濱侵入セリ當時ノ波打際ハ石高ク道細クシテ軍勢通路困難ナリシガ義貞徒渉ノ際ハ俄ニ干潟トナリテ容易ニ進軍スルヲ得タリト傳フ
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
史跡:  秋田城跡  秋葉山古墳群  称名寺境内  稲村ヶ崎  稲荷森古墳  穆佐城跡  穴ヶ葉山古墳



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いなむらがさき(にったよしさだとしょうでんせつち)」の関連用語

いなむらがさき(にったよしさだとしょうでんせつち)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いなむらがさき(にったよしさだとしょうでんせつち)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS