いなべインターチェンジ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/13 03:09 UTC 版)
いなべインターチェンジ | |
---|---|
![]()
いなべインターチェンジ(2025年3月)
|
|
所属路線 | C3 東海環状自動車道 |
IC番号 | 18 |
料金所番号 | 06-117[1] |
本線標識の表記 | ![]() ![]() |
起点からの距離 | 138.4 km(豊田東JCT起点) |
◄北勢PA(事業中)
(6.5 km) 大安IC►
|
|
接続する一般道 | 三重県道5号北勢多度線 |
供用開始日 | 2025年(令和7年)3月29日 |
所在地 | 〒511-0428 三重県いなべ市北勢町阿下喜 |
いなべインターチェンジ(いなべインターチェンジ)は、三重県いなべ市にある東海環状自動車道のインターチェンジである。2025年(令和7年)3月29日にETC専用料金所として供用開始された[2]。
歴史
- 2024年(令和6年)8月5日 : IC名称が「北勢IC(仮称)」から「いなべIC」に正式決定[3]。
- 2025年(令和7年)3月29日 : いなべIC - 大安IC間の開通に伴い、ETC専用として供用開始[2]。
- 未定 : 養老IC - いなべIC間 開通予定[注釈 1][4]。
周辺
- いなべ市役所
- パロマ北勢工場
- 三重北医療センターいなべ総合病院
接続する道路
料金所
- ブース数 : 5
レーン運用は、メンテナンスなどの事情によって変更される場合がある[5]。
入口
- ブース数 : 2
- ETC/サポート : 1
- ETC専用 : 1
出口
- ブース数 : 3
- ETC専用 : 2
- サポート : 1
隣
- C3 東海環状自動車道
- (17) 養老IC - 海津PA/スマートIC(事業中) - 北勢PA(事業中) - (18) いなべIC - (19) 大安IC
脚注
注釈
出典
- ^ “中部・北陸のETC利用可能料金所と料金所番号”. NEXCO東日本. 2025年4月1日閲覧。
- ^ a b 『C3東海環状自動車道 いなべIC〜大安IC間 令和7年3月29日(土)に開通します』(PDF)(プレスリリース)国土交通省中部地方整備局 北勢国道事務所・中日本高速道路株式会社、2025年1月29日 。2025年1月29日閲覧。
- ^ “C3 東海環状自動車道のインターチェンジなどの名称が決定しました”. 中日本高速道路. 2024年8月5日閲覧。
- ^ a b 『国道475号東海環状自動車道(西回り区間)事業調整会議の結果について』(PDF)中日本高速道路名古屋支社・国土交通省中部地方整備局、2024年12月20日 。2024年12月21日閲覧。
- ^ “東海環状道(大安IC~新四日市JCT)”. 料金所ナビまっぷ. 中日本高速道路. 2025年4月1日閲覧。
関連項目
外部リンク
- いなべインターチェンジのページへのリンク