いちいんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > いちいんの意味・解説 

いち‐いん【一印】

読み方:いちいん

《「一印契(いちいんげい)」「一印相(いちいんぞう)」の略》仏語一つ印契を結ぶこと。


いち‐いん〔‐ヰン〕【一員】

読み方:いちいん

団体構成する一人。「家族の—」

律令制規定され各省や寮の役人の中の一人

靫負(ゆげひ)の佐(すけ)—など、ひきつくろひたるけしき、心異なるべし」〈今鏡・一〉


いち‐いん【一因】

読み方:いちいん

一つ原因。「物価上昇の—」

仏語仏になるための唯一の根拠


いち‐いん〔‐ヰン〕【一院】

読み方:いちいん

一つ寺院また、院と称するところ。

二院制議会での、どちらか一方議院

二人上の上皇または法皇があるとき、最初になった人。一の院本院




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いちいん」の関連用語

1
一印 デジタル大辞泉
100% |||||

2
一の院 デジタル大辞泉
100% |||||

3
一因 デジタル大辞泉
100% |||||

4
一印陀羅尼 デジタル大辞泉
94% |||||

5
一韻到底 デジタル大辞泉
94% |||||


7
換韻 デジタル大辞泉
76% |||||

8
一院 デジタル大辞泉
56% |||||

9
12% |||||


いちいんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いちいんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS