いしづかたつまろとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > いしづかたつまろの意味・解説 

いしづか‐たつまろ【石塚竜麿】


石塚龍麿

読み方:いしづか たつまろ

江戸後期国学者遠江国生。司馬右衛門次男。初名矩慶、通称右衛門、号は屋。初め内山真竜、のち本居宣長の門に学ぶ。声音の学に精通し上代特殊仮名遣法則明らかにした。『古言清濁考』『仮名遣奥山道』は国語史上特に有名。他に『鈴屋大人都日記』『詞玉衣』等がある。文政6年(1823)歿、60才。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いしづかたつまろ」の関連用語

1
石塚 デジタル大辞泉
100% |||||

2
石塚竜麿 デジタル大辞泉
100% |||||


4
仮名遣奥山路 デジタル大辞泉
96% |||||

いしづかたつまろのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いしづかたつまろのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS