荏沢川第二号石堰堤
| 名称: | 荏沢川第二号石堰堤 | 
| ふりがな: | いざわがわだいにごういしえんてい | 
| 登録番号: | 20 - 0337 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 基 | 
| 構造: | 石造堰堤、堤長24m、堤高8.0m、水叩付 | 
| 時代区分: | 明治 | 
| 年代: | 明治17年頃 | 
| 代表都道府県: | 長野県 | 
| 所在地: | 長野県千曲市大字桑原 | 
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの | 
| 備考(調査): | 事業主体は国(内務省)。 | 
| 施工者: | |
| 解説文: | 第一号石堰堤より約120m下流に位置する。堤長24m堤高8.0mの空石積で築いた石造堰堤で、下流側の堤体下端から延長11mの水叩を連続させる。堤体は上下2段よりなり、下段は約1.2mに及ぶ巨石を用いて強固に築く。 | 
- 荏沢川第二号石堰堤のページへのリンク

 
                             
                    


