あっせんりとくざいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > > 犯罪 > > あっせんりとくざいの意味・解説 

あっせんりとく‐ざい【×斡旋利得罪】


あっせん利得罪(あっせんりとくざい)

職務権限のない公務員でも賄賂受けて成立する犯罪

公務員が、特定の者の依頼職務権限のある別の公務員あっせんし、不当な利益を得る行為処罰するために制定求められている。現段階では、いわゆる賄賂(わいろ)罪の抜け道となっており、法案準備されているところである。

国や地方自治体公務員不正な賄賂受け取ることは、職務公正さを保つためにも、特に刑法犯罪として規定されている。しかしながら公務員金品受け取ったとしても、その職務はまったく関係なければ収賄罪適用できない。したがって多く汚職事件では職務権限有無裁判争われているほどである。

例えば、議員Aが地元建設業者Bから公共事業について口利き依頼されたとする有力な議員Aは、同じ政党所属していることもあり顔なじみ建設大臣Cに対し競争入札など建設大臣としての職務として便宜を図るようあっせんする。このとき、建設業者Bが政治資金規正法に基づく合法寄付行った場合想定している。

なお、現行法枠組みでは、議員Aは処罰されることはない。

あっせん利得罪の制定は、橋本内閣のとき、自民社民さきがけ与党3党の間で協議されたが、自民党反対実現しなかった。また、1999年通常国会では、民主公明社民など野党共同提出していたが、結局廃案となった

(2000.07.08更新




あっせんりとくざいと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

あっせんりとくざいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あっせんりとくざいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2024 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS