あくせいどとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ヘルスケア > がん用語 > あくせいどの意味・解説 

悪性度

【仮名】あくせいど
原文grade

悪性度は、その細胞顕微鏡観察所見の異常、また増殖および転移速度予測に基づく。悪性度の評価法はがんのタイプにより異なる。

悪性度(あくせいど)

がんとして性質(たち)の悪さ、つまり、増殖転移再発しやすさの程度を悪性度といいます乳がんの悪性度を示す尺度としては、c-erbB-2というがん遺伝子、あるいはp53というがん抑制遺伝子などの異常、がん細胞の増殖スピード速さ抗がん剤効きにくさなどが考えられています。悪性度の評価方法一つとしてグレード分類組織学的異型度=正常からのへだたり程度)があり、グレード12、3数が多いほど悪性度が高いことを示したもします

細胞異型度グレード永久組織標本組織学的異型度



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あくせいど」の関連用語

あくせいどのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あくせいどのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
がん情報サイトがん情報サイト
Copyright ©2004-2025 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
VOL-NetVOL-Net
Copyright(C) 2002-2025 声を聴き合う患者たち&ネットワーク「VOL-Net」. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS