あおき かずしげとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 美術人名辞典 > あおき かずしげの意味・解説 

青木一重

読み方:あおき かずしげ

安土・桃山江戸初期武将美濃生。重直の男。名は忠助・重通。初め徳川家康の臣で、姉川の戦い武功をあげる。ついで豊臣秀吉仕え大坂夏の陣直前に秀頼の使者として駿府赴いた抑留された。大坂落城後江戸幕府仕え摂津国麻田一万石を領した寛永5年(1628)歿、77才。

青木一重(あおき かずしげ) 1551~1627

忠助 所右衛門 重通 民部少輔
◇父:青木重直 弟:青木信重
 駿河・今川氏臣、後松平氏臣。姉川の合戦では越後朝倉氏下の猛将真柄直隆を討つ功をたてた。後に丹羽長秀仕え、長秀死後羽柴秀吉仕えた関ヶ原の合戦大坂方として七手組組頭となるが、冬の陣和睦後和睦使者として駿府に赴きそのまま抑留された。大坂落城後出家するが、後摂津麻田1万石を得た


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あおき かずしげ」の関連用語

あおき かずしげのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あおき かずしげのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
戦国武将覚書戦国武将覚書
Copyright (C) 2025 戦国武将覚書 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS