あいす
高利貸
- 次条(※「あいすくりーむ」)を見よ。
- 高利貸。アイスクリームの訳語氷菓子の音似通ふより称す。
- 1 氷。2 高利貸のこと。次条(※「あいすくりーむ」参照)より転じたるもの。
- 高利貸。又は非常に冷酷なる人のことをいふ。英語のIce(アイス)「氷」は高利に音が通じ、又氷は冷いからいつたものである。
- 〔般〕高利貸のこと。英語のアイスクリーム(氷菓子)又はアイス(氷)より転化した語で高利貸又は高利の貸金をいふ。
- 高利貸の代名詞。高利と氷(Ice)の音が通じたところから来たのであるが、又、氷のやうに冷酷だといふ意味もある。〔隠語〕
- 高利貸。英語の氷の意味から来たもの。
- 高利貸。アイスクリームは氷菓子だから意を高利貸に通わせたもの又冷き意にも通ず。
- 英語のアイスは氷、即ち高利貸(コホリに通ず)の事をいふ。尾崎紅葉の傑作「金色夜叉」の間貫一は、高利貸として代表的なもの。
- アイスクリームの略語で「氷菓子」と「高利貸」と音が通ずるので転用したもの。
- 高利貸。アイスクリームは氷菓子とみたことから、意を高利貸に通わせたもの。
分類 東京
Weblioに収録されているすべての辞書からあいすを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- あいすのページへのリンク