【第一巻】北海道篇(上)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/04 01:48 UTC 版)
「蒸気機関車時代」の記事における「【第一巻】北海道篇(上)」の解説
「北海道の古典機」(1963年5月撮影)D50形、9600形、4110形、9040形、9200形、2700形、8100形 三菱鉱業美唄鉄道(1972年廃止)、雄別炭礦鉄道(1970年廃止)、三菱上芦別専用鉄道(キャプションの誤りで実際の映像は三菱鉱業大夕張鉄道の大夕張炭山駅・明石町駅で撮影。撮影は1958年)、 北炭美留渡専用鉄道、北炭真谷地専用鉄道 「狩勝越」(1964年5月撮影)D51形 根室本線旧線(1966年新線に切り替え)、新得機関区 「62重連・急行まりも」(1965年5月撮影)C62形 函館本線、小樽築港機関区 「常紋」(1971年1月、2月撮影)C62形、9600形、D51形 石北本線
※この「【第一巻】北海道篇(上)」の解説は、「蒸気機関車時代」の解説の一部です。
「【第一巻】北海道篇(上)」を含む「蒸気機関車時代」の記事については、「蒸気機関車時代」の概要を参照ください。
- 【第一巻】北海道篇のページへのリンク