『特性のない男』、亡命と突然の死
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/28 09:13 UTC 版)
「ロベルト・ムージル」の記事における「『特性のない男』、亡命と突然の死」の解説
ムージルの名を世界的なものにしたのは、唯一の長編にして未完の大作『特性のない男』である。第一次世界大戦直前のウィーンを舞台にしたこの小説は、1930年に第一巻(第一部、第二部)がローヴォルト社から五千部出版された。 ムージルは1931年に再びベルリンに移るものの、1933年ナチスの政権奪取後はウィーンに戻り、1938年にはスイスに亡命、この時彼の書物は発禁処分を受ける。最後はジュネーヴでこの大作の完成に心血を注ぐが、1942年シャワー室の中で脳卒中のため急死した。
※この「『特性のない男』、亡命と突然の死」の解説は、「ロベルト・ムージル」の解説の一部です。
「『特性のない男』、亡命と突然の死」を含む「ロベルト・ムージル」の記事については、「ロベルト・ムージル」の概要を参照ください。
- 『特性のない男』、亡命と突然の死のページへのリンク