『大怪獣バトル ULTRA MONSTERS』に登場するブルトン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 05:30 UTC 版)
「ブルトン (ウルトラ怪獣)」の記事における「『大怪獣バトル ULTRA MONSTERS』に登場するブルトン」の解説
『大怪獣バトル ULTRA MONSTERS』第3話「ジェロニモンの恐怖」、EX第13話「暴走四次元エリア」に登場。 やはり次元を操る怪獣として登場。第1話から第3話にかけて地球に怪獣を送り込んでいた犯人で、ジェロニモンと組んで暗躍していたらしい。自身が登場する第3話では超コッヴとレイキュバス、ジェロニモンを送り込み、主人公の怪獣と戦わせる。それらが倒されると異次元へ逃亡して異次元空間の扉を開き、主人公とピグモンを荒野へ飛ばす。その後、第13話で恐竜戦車を倒してカネゴンと出会った主人公とピグモンの前に、再び出現する。異次元からレッドキングとレイキュバスを呼び出したうえ、自身も主人公に襲いかかる。バトルナイザーの怪獣とカネゴンによって退けられた後は次元の狭間に消えるが、今度はその際に周囲のものをすべて吸い込む四次元を発生させ、主人公とピグモンを惑星ボリスへ飛ばす。その後の生死は不明。 カードなどの解説では、レイブラッド星人がレイオニクスの成長を促すために送り込んだ怪獣とされている。 全ステータス均一で、スタミナも4ラウンドという唯一無二の性能の持ち主である。必殺技もブルトンらしいものが多く、敵を別次元空間に吸収してダメージを与える「異次元吸収」や四次元繊毛から放つ「金縛り光線」のほか、今までのゲーム作品同様に転がって敵を攻撃する「ローリングブルトン」を使用できる。さらに、NEO第6弾からはEXタイラントとのタッグ必殺技「四次元ハンマー」が発動可能となっている。 ポリゴンは『ウルトラマン Fighting Evolution Rebirth』の流用。
※この「『大怪獣バトル ULTRA MONSTERS』に登場するブルトン」の解説は、「ブルトン (ウルトラ怪獣)」の解説の一部です。
「『大怪獣バトル ULTRA MONSTERS』に登場するブルトン」を含む「ブルトン (ウルトラ怪獣)」の記事については、「ブルトン (ウルトラ怪獣)」の概要を参照ください。
- 『大怪獣バトル ULTRA MONSTERS』に登場するブルトンのページへのリンク