『メトロイドプライム』
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 13:29 UTC 版)
アメリカの開発会社「レトロスタジオ」では、任天堂の元で4つのプロジェクトが同時進行していたが、宮本らが来訪した際の企画会議で再検討が行われた結果それらのプロジェクトは全て中止となる。そこで1994年発売の『スーパーメトロイド』以来中断していた『メトロイド』シリーズの開発を宮本が打診し『メトロイドプライム』の開発が行われる事になった。開発初期の試作品はTPS(三人称視点)スタイルの探索ゲームだったが、その出来が良くなかったため、宮本のちゃぶ台返しによってFPS(一人称視点)スタイルに変更、結果、ほぼ一からの作り直しを余儀なくされたものの、2003年(アメリカでは2002年)に発売され、特に海外でヒットを記録し、数々の賞を獲得するなど高い評価を得た。なお、ちゃぶ台返し前のTPS要素は主人公のサムス・アランが丸まる「モーフボールモード」切り替え時にのみ活かされる事になった。当時のレトロスタジオの社員は、「宮本茂氏の来訪は、(『スター・ウォーズ』に例えると)銀河皇帝のデス・スター訪問並みの恐怖」と語っている。
※この「『メトロイドプライム』」の解説は、「宮本茂」の解説の一部です。
「『メトロイドプライム』」を含む「宮本茂」の記事については、「宮本茂」の概要を参照ください。
- 『メトロイドプライム』のページへのリンク