「銀閣」と「銀閣寺」とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 「銀閣」と「銀閣寺」の意味・解説 

「銀閣」と「銀閣寺」

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/23 04:50 UTC 版)

慈照寺」の記事における「「銀閣」と「銀閣寺」」の解説

前述通り観音殿を「銀閣」と称するほか、寺院全体通称は「銀閣寺」として知られている。一方入学試験当寺正答となる問題出題された際に「銀閣寺」と解答すると、誤答とされた事例があった。 1977年昭和52年3月実施され北海道公立高校入学試験北海道教育委員会作成においては、「銀閣」「慈照寺」は正答とされた(ひらがな表記を含む)が、「銀閣寺」は誤答だった。この設問についての出題者見解は、「銀閣は、慈照寺という寺のいくつかの建物一つで、教科書でも銀閣寺とは記述されていない。『銀閣』または『銀閣慈照寺)』と示されている」としている。なお、当寺近隣には「銀閣寺前」「銀閣寺道」を称する電停当時)やバス停があるほか、修学旅行などのガイド銀閣寺呼称していたことを挙げて入試問題落とし穴」とした報道もあった。なお、2002年平成14年)に実施され横浜中学校入学試験における選択肢では「慈照寺銀閣」と記述されている。 なお同じ相国寺塔頭として京都市上京区烏丸通今出川東入上るに「慈照院」がある。慈照寺慈照院どちらも足利義政にゆかりがあるが、別の寺院である。

※この「「銀閣」と「銀閣寺」」の解説は、「慈照寺」の解説の一部です。
「「銀閣」と「銀閣寺」」を含む「慈照寺」の記事については、「慈照寺」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「「銀閣」と「銀閣寺」」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「「銀閣」と「銀閣寺」」の関連用語

1
6% |||||

「銀閣」と「銀閣寺」のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



「銀閣」と「銀閣寺」のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの慈照寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS