「連続複文」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/13 07:47 UTC 版)
時間の順序どおりに連続して行われたことを表す「連合複文」である。関連語句を用いずに、分句の配列順序によって、ことの前後関係を表すことができるが、後半の分句に"就"、"便"、"再"、"又"などの関連語句を使って、前後の順序をさらにはっきりとさせることもある。 它喫了晩飯,就出去了。(彼は夕食が済むと、すぐに出かけて行った。) 聽了我之話,她便高興得跳了起來。(私の話を聞くと、彼女は飛び上がらんばかりに喜んだ。) 調査淸楚情况,再研究解決辦法。(状況を調べてはっきりさせたうえで、解決法を研究する。) 它又學漢語,又學法語。(彼は中国語も勉強しているし、フランス語も勉強している。)
※この「「連続複文」」の解説は、「複文 (中国語)」の解説の一部です。
「「連続複文」」を含む「複文 (中国語)」の記事については、「複文 (中国語)」の概要を参照ください。
- 「連続複文」のページへのリンク