「牛肉しょうゆ味」芋煮山形県(村山地方)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 08:57 UTC 版)
「芋煮会」の記事における「「牛肉しょうゆ味」芋煮山形県(村山地方)」の解説
メディア等の芋煮の特集でこの味がよく紹介されるため一番知名度が高い味である。山形県の村山地方では、牛肉、里芋、こんにゃく、ねぎを主な材料とし、醤油で味付けをする。「山形風芋煮」と呼ばれる。初めに鍋に肉を入れ、醤油で味をつけながら軽く火を通し、一旦皿に取る。残った煮汁に水を入れ沸騰したら鍋に皮をむいた里芋を入れ、軟らかくなるまで煮る。その後こんにゃく、肉の順に入れ、醤油・砂糖・酒で味を調えた後、最後にねぎを入れる。また最近ではこの他にシメジ・舞茸などを入れることが多くなっている。
※この「「牛肉しょうゆ味」芋煮山形県(村山地方)」の解説は、「芋煮会」の解説の一部です。
「「牛肉しょうゆ味」芋煮山形県(村山地方)」を含む「芋煮会」の記事については、「芋煮会」の概要を参照ください。
- 「牛肉しょうゆ味」芋煮山形県のページへのリンク