「トア」の意味
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/20 07:58 UTC 版)
「トア(Tor)」の意味を巡っては日本説、英語説、ドイツ語説がある。トアホテルは外国人向けにはトア(Tor)、日本人向けには東亜(トーア)の名称を使用していた。 日本語説は、トアは「東亜」であるとする。その根拠は、トアホテルが「東亜ホテル」という名称を自ら積極的に用いていたことにある。 英語説は、トアは「岩山」を意味する「tor」に由来すると主張する。根拠は、1908年6月10・11日付『神戸又新日報』に掲載されたトアホテルの紹介記事に、「トアホテルは其音、東亜に通ずれどもトアは英国の古語にて小山或いは山上の家を意味する最と趣味ある古代的名称なり」としていることにある。弓倉恒男によると、英語の「tor」の発音はイギリスでは「トー」または「トール」、アメリカでは「トア」に近い。 ドイツ語説は、「門」を意味するドイツ語・Torに由来すると主張する。この説によると、「トア」という語は神戸を日本の世界への門戸ととらえる意味が込められている。弓倉恒男によると、ドイツ語の「Tor」の発音は「トア」または「トアー」「トーア」で、「トア」に近い。ただし、トアホテルのトアがドイツ語のTorに由来することを示す客観的な証拠は存在しない。弓倉恒男は、発足当初のトアホテルの取締役にドイツ人がおり、この人物が広報を務めたことから、発音についてはドイツ語の影響がうかがえるとしている。
※この「「トア」の意味」の解説は、「トアロード」の解説の一部です。
「「トア」の意味」を含む「トアロード」の記事については、「トアロード」の概要を参照ください。
- 「トア」の意味のページへのリンク