鏁とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 鏁の意味・解説 

じょう〔ヂヤウ|ジヤウ〕【錠/鎖/×鏁】

読み方:じょう

【一】[名]

他人に開けられないように、ドア引き出し金庫などに取り付け、鍵(かぎ)で開閉する装置。「—を掛ける」「—をはずす」

(錠)錠剤。「ビタミン—」

[補説] 1は本来「鎖」であるが、後世「錠」の字を当てるようになった

【二】接尾(錠)助数詞錠剤の数を数えるのに用いる。「食後二—ずつ服用する

アクセント【一】1ジョ【一】2ジョー。


くさり【鎖/×鏈/×鏁】

読み方:くさり

動詞「くさ(鏈)る」の連用形から》

金属製の輪を数多くつなぎ合わせて、ひもや綱のようにしたものかなぐさり。「を—でつなぐ」「懐中時計の—」

物と物とを結びつけているもの。また、つなぎ合わせること。絆(きずな)。「因習の—を断ち切る

鎖帷子(かたびら)」の略。

関節また、「笛のくさり」の形で、のどぼとけ軟骨をいう。

「骨の—」〈日葡

音骨(おとぼね)立てるな女めと、笛の—をぐっと刺す」〈浄・油地獄




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鏁」の関連用語

1
94% |||||

2
恋の奴 デジタル大辞泉
36% |||||



鏁のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鏁のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS