収録辞書500以上。国内最大級のオンライン辞書

調べたいことばを検索しよう

9月12日のことば

  • 鳥取県民の日(鳥取県
    鳥取県が1998年に制定。
    1881年に鳥取県が再び設置され、現在の鳥取県が誕生したことに由来。
  • 宇宙の日(日本)
    1992年が国際宇宙年だったことを記念して、科学技術庁や文部省宇宙科学研究所などからなる日本国際宇宙年協議会が日本にとってふさわしい宇宙の日を公募し、毛利衛スペースシャトルで宇宙へ飛び立った9月12日が選ばれた。
  • 水路記念日(日本)
    明治4年7月28日(新暦の1871年9月12日)に兵部省海軍部水路局が設置されたことに由来し、1947年海上保安庁が制定。
    水路業務について広く理解と協力を求めるために展示会などを開いている。
  • w:Programmer's day(アメリカ、閏年)
    閏年の場合、今日が一年の256日目の日であることから。(閏年でない場合は9月13日

季節のことば

  • 二十四節気:白露(はくろ)

    二十四節気の第15節目で、太陽の黄経が165度の時点に来たことを示します。

    »白露とは

    »二十四節気とは

  • 七十二候:「草露白」(そうろ しろし)

    白露の初候。9月7日~9月12日ごろ。
    「草に降りた露が白く光る」気候を意味します。

    »七十二候とは
  • 誕生石

    ブルー・サファイア

お知らせ