黒木博司 黒木博司に関する書籍

黒木博司

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/18 23:03 UTC 版)

黒木博司に関する書籍

  • 「ああ黒木少佐」松平永芳 - 私家版、1960年
  • 「ああ黒木少佐」井星英 - 私家版、1960年
  • 「慕楠記」(慕楠黒木博司の記録)平泉澄 - 岐阜県教育懇話会、1975年
  • 「ああ黒木博司少佐」吉岡勲 - 教育出版文化協会、1979年
  • 「続・あゝ伊号潜水艦」板倉光馬 - 光人社NF文庫、1980年
  • 「回天菊水隊の四人 - 海軍中尉仁科関夫の生涯」前田昌宏 - 光人社NF文庫、1989年
  • 特攻の島」 - 佐藤秀峰、2004年
  • 「海の特攻 「回天」」-宮本雅史、2008年
  • 「海軍少佐黒木博司遺文集」日本学協会・回天楠公社奉賛会、令和2年11月

脚注

注釈
出典

参考文献

  • 重本俊一『回天発進 わが出発は遂に訪れず』光人社、1989年4月。ISBN 4-7698-0436-9 
    • 第六章「憂国の至情」、第七章「菊水の旗のもと」
  • 重本俊一「第五章 ―「回天」誕生」『落日の日本艦隊 体験的連合艦隊始末記』潮書房光人社〈光人社NF文庫〉、2014年7月。ISBN 978-4-7698-2841-9 
  • 宮本雅史『海の特攻「回天」』角川学芸出版〈角川ソフィア文庫〉、2011年7月。ISBN 978-4-04-405803-6 

関連項目


  1. ^ 海軍機関学校(51期)に入ったのは岐阜県では黒木1名だったという。
  2. ^ 海機51期に相当する海軍兵学校70期には、黒木と共に殉職した樋口孝、回天特攻第一陣(菊水隊、伊37乗艦)となった上別府宣紀、神風特別攻撃隊第一号の関行男、終戦当日に宇垣纏中将と共に特攻した中津留達雄、菊水隊(仁科関夫)が乗艦した伊47航海長重本俊一等がいる[5]
  3. ^ 日露戦争の旅順港閉塞作戦に決死隊として参加、戦死して軍神と称えられた広瀬武夫少佐(戦艦朝日水雷長)のこと。
  4. ^ 黒木は海軍機関学校在学中、水雷術の教官から「最も理想とする魚雷は何か」という問いに対し、「人間が操縦すれば百発百中」と回答したという。この回答から、在学中(1938年-1941年)には既に「人間魚雷」の構想を持っていたことが推察される。
  5. ^ 人間魚雷を考案して海軍中央に開発を進言した潜水艦乗組員は複数人おり[21]、必死兵器開発構想は、黒木や仁科のだけの特異な動きではない[22]
  6. ^ (1944年6月頃、原田周三大尉に語った言葉)[24]六月「現戦局ニ対シ急務所見」各部に提出す。終に軍令部艦本賛成せり。仮称人間魚雷先鋒採用と決定せり。目下着々として準備中。戦果を求めず体当り戦法の完成を求むるのみ。日本の道ここにあり。国難打開の道ここにあるを身を以て実践せんのみ。航空方面にこの戦法の採用を希う。体当り戦闘機の計画を残して死せん。/現部隊長は国賊なり。信念なく誠意なし。職責に対してしかり。/問題は全く人にあり。決死捨身の覚悟なきにあり。その中何とかなる、最後のときはやると楽観して怠慢なるにあり。国民然り。特に中央の怠慢は国賊というの外なし。戦局今日に至りし所以、全く物にあらず人にあり。
  7. ^ (同僚の渡辺定に語った言葉)[25]自分は身を挺して回天の研究に没頭しているが唯此の兵器のみを以て厖大なる敵の物量を撃破出来ようとは夢にも考えていない。自分の狙いは此の兵器を縦横に駆使して敵に体当りする精神を重視し此の特攻精神を速かに海軍全般に徹底せしめんが為である。特に航空機関係者の覚醒を促し海空一体となって敵に殺到する以外に絶対に皇国を護持するの道なしと信ずる。
  8. ^ 楠公社の祭神は楠木正成だが、これは1944年11月8日の「回天」初出撃の部隊名「菊水隊」が、楠木正成の家紋である「菊水」に由来するためである。
  9. ^ 波浪大ナルトキ浅深度高速潜航ノ可否ハ実験ヲ要ス。確タル成績ヲ得ルマデ厳禁ヲ可ト思考ス(若干処置ヲ誤リシハ、当所ノ水深ヲ十二ト判断シ、実深ヲ知ルあたハザリシニヨル)早急ニ過酸化曹達ヲ準備スベシ
  10. ^ 事故ニ備ヘテ、用便器ノ準備ヲ要ス(特ニ筒内冷却ノ為メ)
  11. ^ 陛下ノ艇ヲ沈メたてまつリ、就中なかんずく○六ニ対シテハ、かしこクモ、陛下ノ御期待大ナリト拝聞シ奉リ居リ候際、生産思ハシカラズ、しかモ最初ノ実験者トシテ多少ノ成果ヲ得ツツモ、充分ニ後継者ニ伝フルコトヲ得ズシテ殉職スルハ、まことニ不忠申訳ナク慙愧ざんきニ耐ヘザル次第ニ候/必死必殺ニ徹スルニアラズンバ、而モ飛機ニ於テ早急ニ徹スルニアラズンバ、神州不滅モ保シ難シト存ジ奉リ候/必ズ信州こぞッテ明日ヨリ即刻体当タリ戦法ニ徹スルコトヲ確信シ神州不滅ヲ疑ハズ、よろこンデここかねテ覚悟ノ殉職ヲ致スモノニ候
  12. ^ 男子やも我が事ならず朽ちぬとも 留め置かまし大和魂
    国を思ひ死ぬに死なれぬ益荒雄ますらおが 友々よびつつ死してゆくらん
  13. ^ 〇四〇〇死ヲ決ス。心身爽快ナリ。
  14. ^ 死せんとす 益良男子ますらおのかなしみは 留め護らん 魂の空しき
  15. ^ 〇四〇五絶筆、樋口大尉ノ最後従容トシテ見事ナリ。我又同ジクセン。
  16. ^ 〇六〇〇猶二人生存ス。相約シ行ヲ共ニス。
  17. ^ 指揮官ニ報告/予定ノ如ク航走、一八・一三潜入時突如傾斜DOWN二〇度トナリ、海底ニ沈座ス。ソノ状況、推定原因、処置等ハ、同乗指導官黒木大尉ノ記セル通リナリ。事故ノタメ訓練ニ支障ヲ来シ、マコトニ申訳ナキ次第ナリ。/後輩諸君ニ 犠牲ヲ踏ミ越エテ突進セヨ/訓練中事故ヲ起シタルハ、戦場ニ散ルベキ我々ノ最モ遺憾トスルトコロナリ。シカレドモ犠牲ヲ乗リ越エテコソ、発展アリ。我々ノ失敗セシ原因ヲ探求シ、帝国ヲ護ルコノ種ノ発展ノ基ヲ得ンコトヲ。/周密ナル計画、大胆ナル実施。/〇四・三五呼吸著ク困難ナリ/生即死。〇四・四〇/国家斉唱ス。〇四・四五/〇六・〇〇猶二人生ク。行ヲ共ニセン。/万歳/〇六・一〇(以上、樋口孝)
  1. ^ 海の特攻回天 2011, p. 46.
  2. ^ 落日の日本艦隊 2014, p. 259.
  3. ^ 海の特攻回天 2011, p. 47.
  4. ^ 海の特攻回天 2011, p. 49.
  5. ^ a b 昭和16年11月15日(発令11月15日付)海軍辞令公報(部内限)第746号 」 アジア歴史資料センター Ref.C13072083100  p.3中津留、p.4関、p.5重本、p.6樋口、p.9上別府、p.11黒木(補海軍機關少尉候補生)、p.27黒木(山城乗組ヲ命ス)
  6. ^ 海の特攻回天 2011, pp. 52–58平泉澄との出会い
  7. ^ 海の特攻回天 2011, pp. 57–58.
  8. ^ 海の特攻回天 2011, pp. 58–62分隊員とともに
  9. ^ 海の特攻回天 2011, pp. 60–61.
  10. ^ 昭和17年6月1日(発令6月1日付)海軍辞令公報(部内限)第872号 」 アジア歴史資料センター Ref.C13072085700  p.1黒木(補海軍機関少尉)、p.23黒木(補山城乗組)
  11. ^ 落日の日本艦隊 2014, pp. 256–261二人の軍人/イ 黒木博司少佐
  12. ^ 落日の日本艦隊 2014, p. 257.
  13. ^ 昭和17年7月15日(発令7月15日付)海軍辞令公報(部内限)第900号 p.15」 アジア歴史資料センター Ref.C13072086300 
  14. ^ 落日の日本艦隊 2014, p. 258.
  15. ^ 海の特攻回天 2011, pp. 62–67決意
  16. ^ a b 落日の日本艦隊 2014, pp. 260–261.
  17. ^ 海の特攻回天 2011, p. 67b.
  18. ^ 落日の日本艦隊 2014, pp. 267–269回天/イ 着想
  19. ^ 海の特攻回天 2011, pp. 67a-77鉄石之心
  20. ^ 落日の日本艦隊 2014, pp. 261–266二人の軍人/ロ 仁科関夫少佐
  21. ^ 落日の日本艦隊 2014, pp. 268–269.
  22. ^ 海の特攻回天 2011, pp. 70–72.
  23. ^ 落日の日本艦隊 2014, pp. 270–271.
  24. ^ 海の特攻回天 2011, pp. 74–75.
  25. ^ 海の特攻回天 2011, p. 73.
  26. ^ 落日の日本艦隊 2014, pp. 288–292連合軍の中部太平洋進攻作戦
  27. ^ 落日の日本艦隊 2014, p. 290〔トラック大空襲〕
  28. ^ 海の特攻回天 2011, p. 72.
  29. ^ 昭和19年7月19日(発令7月10日付)海軍辞令公報(部内限)第1539号 p.41」 アジア歴史資料センター Ref.C13072100000 
  30. ^ 昭和19年7月18日(発令7月10日付)海軍辞令公報甲(部内限)第1538号 p.37 第六艦隊司令部附海軍大尉黒木博司補第一特別基地隊附」 アジア歴史資料センター Ref.C13072100000 
  31. ^ 昭和19年7月17日(発令7月10日付)海軍辞令公報(部内限)第1537号 p.28」 アジア歴史資料センター Ref.C13072100000 
  32. ^ 海の特攻回天 2011, pp. 34–37突然の悲劇
  33. ^ a b c d e 海の特攻回天 2011, p. 35.
  34. ^ a b c d e f 海の特攻回天 2011, p. 36.
  35. ^ a b c d e 海の特攻回天 2011, p. 37.
  36. ^ 海の特攻回天 2011, p. 45.
  37. ^ a b c 海の特攻回天 2011, p. 38b.
  38. ^ a b c d 海の特攻回天 2011, p. 39.
  39. ^ 海の特攻回天 2011, p. 40.
  40. ^ 海の特攻回天 2011, pp. 38a-45壮絶な最期
  41. ^ 海の特攻回天 2011, p. 41.


「黒木博司」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黒木博司」の関連用語

黒木博司のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黒木博司のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの黒木博司 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS