陸上自衛隊北海道補給処 陸上自衛隊北海道補給処の概要

陸上自衛隊北海道補給処

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/04 06:21 UTC 版)

概要

北部方面総監の指揮を受ける機関であり、北部方面隊が訓練、有事の際の行動を円滑にするための後方支援を担当している。

施設器材を扱う支処1個、弾薬等を扱う弾薬支処7個および燃料を扱う支処2個の10個の支処がある。

  • 北部方面隊全域の調達を担当し、装備の入札の際の受け皿となる。
  • 主要装備品の第3段階整備を担任する。
  • 苗穂支処:施設器材の出納、保管、補給、整備及び技術検査の実施並びに施設車両の自動車番号に関する事務及び保安検査の実施に関すること。
  • 近文台弾薬支処:第2師団、第5旅団に対する弾薬等の出納、保管、補給、整備及び検査並びに化学火工品の出納及び保管に関すること。
  • 日高弾薬支処:弾薬等の出納、保管、補給、整備及び検査に関すること。
  • 安平弾薬支処:弾薬等の出納、保管、補給、整備及び検査並びに化学火工品の出納及び保管に関すること。
  • 白老弾薬支処:弾薬等の出納、保管、補給、整備及び検査に関すること。
  • 多田弾薬支処:弾薬の補給、管理、点検等を任務とし、上富良野駐屯所在部隊のほか、弾薬に関わる多くの部隊を支援している。
  • 沼田弾薬支処:弾薬等の出納、保管、補給、整備及び検査に関すること。
  • 足寄弾薬支処:弾薬等の出納、保管、補給、整備及び検査並びに化学火工品の出納及び保管に関すること。
  • 近文台燃料支処:第2師団、第5旅団に対する燃料・油脂類の補給及びドラム缶・燃料携行缶の回収・整備。道内における航空燃料のドラム缶充填、補給を実施。
  • 早来燃料支処:燃料の出納、保管、補給及び整備に関すること。

島松駐屯地には方面管内の後方支援を主任務とする北部方面後方支援隊本部も所在している。

沿革

北海道地区補給廠

北海道地区補給しょう

陸上自衛隊北海道地区補給処

  • 1954年(昭和29年)7月1日:陸上自衛隊発足により、陸上自衛隊北海道地区補給処に改称[1]
  • 1955年(昭和30年)2月28日:厚別・近文台・安平・東千歳各弾薬支処及び近文台・早来各燃料支処が編成完結。
  • 1956年(昭和31年)10月10日:多田弾薬支処が編成完結。
  • 1957年(昭和32年)11月20日:苗穂支処が編成完結。
  • 1958年(昭和33年)2月26日:白老弾薬支処が編成完結。
  • 1960年(昭和35年)1月14日:北海道地区補給処が北部方面総監直轄となる。
  • 1969年(昭和44年)3月1日:厚別弾薬支処が日高弾薬支処に称号変更[2]
  • 1985年(昭和60年)4月6日:東千歳弾薬支処が廃止。
  • 1990年平成02年)3月26日:沼田弾薬支処が編成完結。
  • 1994年(平成06年)3月28日:足寄弾薬支処が編成完結[3]

陸上自衛隊北海道補給処

  • 1998年(平成10年)3月26日:中央補給処の整理統合に伴い、陸上自衛隊北海道補給処に改称。
  • 2001年(平成13年)3月27日:武器部、需品部、通信部等の各物別部を廃止し、現在の機能別各部に組織改編。
  • 2018年(平成30年)3月27日:電計課が装備計画部に統合され廃止。

組織編成

  • 北海道補給処本処(島松駐屯地)
    • 総務部
      • 総務課
      • 人事課
      • 警備課
      • 管理課
      • 輸送課「北処」
      • 厚生課
      • 衛生課
    • 調達会計部
      • 契約課
      • 原価計算課
      • 会計課
    • 装備計画部
      • 企画課
      • 計画課
      • 武器課
      • 通信電子課
      • 需品課
      • 施設課
      • 弾薬課
      • 化学課
      • 衛生課
    • 補給部
      • 管理課
      • 保管課
      • 回収課
    • 整備部
      • 管理課
      • 武器課
      • 通信電子課
      • 需品課
      • 化学課
      • 衛生課
      • 工作課
  • 苗穂支処「苗支」(苗穂分屯地
  • 近文台弾薬支処「近弾支」(近文台分屯地
  • 日高弾薬支処「日弾支」(日高分屯地
  • 安平弾薬支処「安弾支」(安平駐屯地
  • 白老弾薬支処「白弾支」(白老駐屯地
  • 多田弾薬支処「多弾支」(多田分屯地
  • 沼田弾薬支処「沼弾支」(沼田分屯地
  • 足寄弾薬支処「足弾支」(足寄分屯地
  • 近文台燃料支処「近燃支」(近文台分屯地)
  • 早来燃料支処「早燃支」(早来分屯地

  1. ^ 自衛隊法施行令(昭和29年6月30日政令第179号)”. 国立公文書館デジタルアーカイブ. 2017年1月14日閲覧。
  2. ^ 日高町史編纂委員会 編『日高町史』1977年12月1日、725頁。 
  3. ^ 「防衛庁告示第77号」『官報』平成第1374号、大蔵省印刷局、1994年4月6日。 
  4. ^ 陸士60期相当


「陸上自衛隊北海道補給処」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「陸上自衛隊北海道補給処」の関連用語

陸上自衛隊北海道補給処のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



陸上自衛隊北海道補給処のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの陸上自衛隊北海道補給処 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS