第14旅団 (陸上自衛隊) 廃止部隊

第14旅団 (陸上自衛隊)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/21 20:43 UTC 版)

廃止部隊

  • 第14施設中隊:2012年(平成24年)3月25日廃止。第14施設隊に改編。
  • 第14化学防護隊:2016年(平成28年)3月25日廃止。第14特殊武器防護隊に改編。
  • 第15普通科連隊:2018年(平成30年)3月26日廃止。第15即応機動連隊に改編。
  • 第14特科隊:2018年(平成30年)3月26日廃止。中部方面特科隊に改編
  • 第14高射特科中隊:2018年(平成30年)3月26日廃止。第14高射特科隊に改編。
  • 第14戦車中隊:2018年(平成30年)3月26日廃止。第15即応機動連隊隷下の機動戦闘車隊に改編。

脚注

外部リンク


  1. ^ 歴代の陸自戦車部隊,柘植雄介,ウオーマシンレポートNo50 陸上自衛隊の戦車部隊-その歴史と現状,P100-109,アルゴノート社,2016年
  2. ^ 14NBC沿革”. www.mod.go.jp. 2020年6月14日閲覧。
  3. ^ 被災大川小女児が陸自隊員に手紙 「わたしもがんばる」と感謝”. 福井新聞 (2011年4月30日). 2011年5月31日閲覧。
  4. ^ 自衛隊法施行令及び防衛省の職員の給与等に関する法律施行令の一部を改正する政令(官報平成24年3月22日、号外第63号第5面)
  5. ^ 陸上自衛隊 松山駐屯地 駐屯部隊”. 陸上自衛隊松山駐屯地. 2018年4月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年4月1日閲覧。
  6. ^ 善通寺駐屯地に"情報隊"新設 全国で4か所目となる無人偵察機を配備【香川】”. RSK山陽放送 (2022年3月17日). 2022年3月19日閲覧。
  7. ^ “14情報隊を新編 無人偵察機班と情報処理班 善通寺(2022年3月17日)”. 朝雲新聞. (2022年5月11日). https://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/news/newsflash/202205/220511/22051103.html 2022年5月20日閲覧。 
  8. ^ 陸上自衛隊生徒24期・防大31期相当
  9. ^ 四国新聞 善通寺陸上自衛隊の旅団化 2002年12月1日
  10. ^ 四国新聞 原下工業団地、分譲完了へ/三豊市 2008年7月9日


「第14旅団 (陸上自衛隊)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第14旅団 (陸上自衛隊)」の関連用語




4
56% |||||







第14旅団 (陸上自衛隊)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第14旅団 (陸上自衛隊)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第14旅団 (陸上自衛隊) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS