桐生大学 概観

桐生大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/24 03:17 UTC 版)

概観

経営母体は群馬県桐生市所在の学校法人桐丘学園[1]で、系列に桐生大学短期大学部桐生大学附属中学校・桐生第一高等学校、桐生大学附属幼稚園がある。短期大学部を大学キャンパスに併設する。

建学の精神

「社会にでて役に立つ人間の育成」[2]

沿革

1901年明治34年)に番幹子が「女性として自立するための自覚と技術を身につける」ことを目的に桐生裁縫専門女学館を創設し、2008年に学校法人桐丘学園が桐生大学を開学した。

  • 1901年12月1日 桐生裁縫専門女学館を創設する。
  • 1934年2月28日 財団法人桐丘学園となる。
  • 1951年2月21日 学校法人桐丘学園が認可される。
  • 1963年4月1日 桐丘女子短期大学を開学。
  • 1971年4月1日 男女共学に移行、桐丘短期大学に改称。
  • 1989年4月1日 桐生短期大学と校名を変更。
  • 2008年4月1日 桐生大学(医療保健学部)を開学、桐生短期大学は桐生大学短期大学部に改組。
  • 2021年5月26日 別科助産専攻は、2023年度以降に学生募集を停止する予定を2026年度以降に延期[3]した。

教育および研究

学部

別科

助産専攻

短期大学部

桐生大学短期大学部を併設する。

キャンパス

医療保健学部、短期大学部 - 群馬県みどり市笠懸町阿左美606番の7

交通

岩宿駅から通学バスを運行する。

対外関係

地方自治体と協定

2008年にみどり市と連携包括協定を締結[4]した。

系列校及び附属学校


  1. ^ a b c d 新設する大学の情報-桐生大学、文部科学省、{{{1}}} (PDF) 、2012年2月3日閲覧。
  2. ^ 桐生大学. “建学の精神”. 2013年2月23日閲覧。
  3. ^ 別科助産専攻の学生募集停止の延期について”. 2021年6月1日閲覧。
  4. ^ 桐生大学との連携・協力事業』(プレスリリース)みどり市、2013年2月23日http://www.city.midori.gunma.jp/section/00kousitu/05kikaku/kiryu_u_ac/daigaku.html 


「桐生大学」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桐生大学」の関連用語

桐生大学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桐生大学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桐生大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS