東京鐵鋼 東京鐵鋼の概要

東京鐵鋼

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/09 10:10 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
東京鐵鋼株式会社
Tokyo Tekko Co., Ltd.
種類 株式会社
市場情報
東証プライム 5445
1971年6月上場
略称 東京鉄鋼
本社所在地 日本
323-0819
栃木県小山市横倉新田520番地
設立 1939年6月23日
業種 鉄鋼
法人番号 8060001014498
事業内容 鉄鋼事業
代表者 代表取締役社長 吉原毎文
資本金 58億39百万円
売上高 連結 536億円、単体 510億円
純資産 連結 366億円、単体 335億円
総資産 連結 554億円、単体 519億円
従業員数 連結 723名、単体 518名
決算期 3月31日
主要株主 MLI FOR CLIENT GENERAL OMNI NON COLLATERAL NON TREATY-PB 9.78%
BBH FOR FIDELITY LOW-PRICED STOCK FUND (PRINCIPAL ALL SECTOR SUBPORTFOLIO) 8.17%
日本マスタートラスト信託銀行(信託口) 5.01%
合同製鐵 4.93%
三井住友銀行 4.85%
(2018年9月30日現在[1]
主要子会社 トーテツ資源
トーテツ興運
東京鐵鋼土木
トーテツ産業
関係する人物 吉原貞敏
外部リンク www.tokyotekko.co.jp
特記事項:各種経営指標は2018年3月期
テンプレートを表示

概要

主に建設企業向けに、鉄筋コンクリート用棒鋼、機械式の継手や鉄筋定着金物、鉄筋加工製品などの製品を製造・販売している。栃木県小山市に本社工場を、青森県八戸市に八戸工場をそれぞれ有する。

沿革

  • 1939年6月 - 東京鐵鋼株式会社設立。
  • 1969年3月 - 小山工場(本社工場)が完成。
  • 1969年5月 - 八戸工場が完成。
  • 1971年6月 - 東京証券取引所2部上場。
  • 1974年4月 - 東京証券取引所1部指定替え。
  • 1980年11月 - 合同製鐵と業務提携。
  • 1991年3月 - 本社工場に隣接する場所に総合加工センターが完成。
  • 2002年2月 - 合同製鐵と共同で東京デーバー・スチールを設立。
  • 2005年3月 - 伊藤製鐵所と共同で東北デーバー・スチールを設立。
  • 2009年3月 - 同年10月1日付けで共英製鋼と経営統合すると発表。
  • 2009年10月 - 共英製鋼との経営統合の中止を発表。業務提携は継続。公正取引委員会の事前審査に時間がかかりすぎることが理由。予定では株式移転により、共英東京鐵鋼ホールディングス株式会社を設立し、東京鐵鋼は共英東京鐵鋼ホールディングスの完全子会社となるはずだった。
  • 2015年4月 - 東北東京鐵鋼株式会社を吸収合併。トーテツ資源株式会社を設立。

所在地


  1. ^ 四半期報告書(第91期第2四半期)


「東京鐵鋼」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東京鐵鋼」の関連用語

東京鐵鋼のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東京鐵鋼のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東京鐵鋼 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS