東京防災救急協会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東京防災救急協会の意味・解説 

東京防災救急協会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/03 03:10 UTC 版)

公益財団法人東京防災救急協会(とうきょうぼうさいきゅうきゅうきょうかい)とは、東京都にある公益財団法人である。東京都政策連携団体に指定されている。

事業内容

  • 防火管理者、危険物取扱者等の防災業務関係者を育成するための事業
  • 防災思想の普及及び防災行動力向上のための事業
  • 火災を予防し、地震等の災害による被害を軽減するための事業
  • 応急手当及び救急についての普及啓発に関する事業
  • 救急車の適正利用等の救急需要対策に関する事業
  • その他この法人の目的を達成するために必要な事業

組織

  • 統括本部
    • 総務部
  • 防災事業本部
    • 防災事業部
    • 講習事業部
  • 救急事業本部
    • 救急事業部
    • 救急指導部

沿革

財団法人東京防災指導協会

  • 1973年(昭和48年)10月 財団法人東京防災指導協会設立として設立
  • 2009年(平成21年)7月 公益財団法人に移行

財団法人東京救急協会

  • 1994年(平成6年)6月 財団法人東京救急協会として設立
  • 2009年(平成21年)10月 公益財団法人に移行

公益財団法人東京防災救急協会

2010年(平成22年)10月 合併により公益財団法人東京防災救急協会と改称

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  東京防災救急協会のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東京防災救急協会」の関連用語

東京防災救急協会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東京防災救急協会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東京防災救急協会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS