ベトナムの地方行政区画 ベトナムの地方行政区画の概要

ベトナムの地方行政区画

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/12 13:06 UTC 版)

2016年からの行政区画の画像

行政区

第一級行政区

  • 58のtỉnh, 省)と5つの中央直轄市Thành phố trực thuộc Trung ương, 城庯直屬中央, あるいは単に thành phố, 城庯)からなる。

第二級行政区

  • 省の下に城庯thành phố thuộc tỉnh, 城庯屬省, あるいは単に thành phố, 城庯)、huyện, 縣)、市社thị xã)がある。
  • 中央直轄市の下にはquận)、市社がある。

日本語では城庯は、郡はと訳され、市社はに比定される。城庯屬省は「省轄市」とされる。2016年6月時点、中央直轄市に所属する市社はハノイ中央直轄市ソンタイ市社のみであり、これは旧ソンタイ省および旧ハタイ省の合併に由来する。

第三級行政区

  • 県の下に市鎮thị trấn)と)がある。
  • 市社・省直轄市の下にphường)とがある。中央直轄市の郡(区)の下級単位はのみである。

日本語では市鎮は、社はに比定される。

都市の階級

行政レベルとは別に、中央直轄市・省直轄市は4つの階級に分かれる。ハノイ及びホーチミン市は特別市(Đô thị loại đặc biệt)とされ、それ以下、第1類都市(Đô thị loại I)、第2類都市(Đô thị loại II)、第3類都市(Đô thị loại III)と分類される。

地方

ベトナムの地方

8分割の場合

3分割の場合

  • ミエンバク(北部地方)ベトナム語版Miền bắc, 沔北)、または北部(バクボ, Bắc Bộ, 北部)、またはバッキーBắc Kỳ, 北圻)またはトンキンĐông Kinh, 東京)、 - 西北部、東北部、紅河デルタ。
  • ミエンチュン(中部地方)ベトナム語版Miền Trung, 沔中)、または中部(チュンボ, Trung Bộ, 中部)、またはチュンキーTrung Kỳ, 中圻)、または安南An Nam, 安南) - 北中部、中部高原、南中部。
  • ミエンナム(南部地方)ベトナム語版Miền Nam, 沔南)、または南部 (ナムボ, Nam Bộ, 南部)、またはナムキーNam Kỳ, 南圻)、またはコーチシナフランス語: Cochinchine) - 東南部、メコンデルタ。
  • ただし、トンキン、安南、コーチシナはフランス領インドシナ時代に用いられた歴史用語であり、現在のベトナム人がそう呼ぶことはない。また、「コーチシナ」はフランス語ベトナム語ではない。

2分割の場合

第一次インドシナ戦争停戦を維持する目的で1954年ジュネーヴ協定が定めた、17度線(軍事境界線)を境とする地域区分。1976年のベトナム統一後は滅多に用いられない。


  1. ^ Unihan data for U+23D13”. 2014年8月10日閲覧。


「ベトナムの地方行政区画」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベトナムの地方行政区画」の関連用語

ベトナムの地方行政区画のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベトナムの地方行政区画のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベトナムの地方行政区画 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS