オリックス (企業) オリックス (企業)の概要

オリックス (企業)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/28 23:58 UTC 版)

オリックス株式会社
ORIX Corporation
大阪本社(オリックス本町ビル・左)
東京本社(世界貿易センタービル南館・右)
種類 株式会社
機関設計 指名委員会等設置会社[1]
市場情報
本社所在地 日本
本店所在地 (東京本社に同じ)
設立 1950年(昭和25年)3月28日(注)
業種 その他金融業
法人番号 8010401006942
事業内容 法人金融サービス事業
不動産関連ファイナンス事業
不動産事業
代表者 井上亮取締役代表執行役社長・グループCEO
資本金 2211億11百万円
(2022年3月期[2]
発行済株式総数 12億5827万7087株
(2022年3月期[2]
売上高 連結:2兆5203億65百万円
単独:5965億04百万円
(2022年3月期[2]
営業利益 連結:3020億83百万円
単独:1777億44百万円
(2022年3月期[2]
純利益 連結:3121億35百万円
単独:1761億57百万円
(2022年3月期[2]
純資産 連結:3兆3714億1百万円
単独:1兆1808億43百万円
(2022年3月期[2]
総資産 連結:14兆2706億72百万円
単独:4兆9877億46百万円
(2022年3月期[2]
従業員数 連結:32,235人
単独:2,968人
(2022年3月期[2]
決算期 3月31日
会計監査人 有限責任あずさ監査法人
主要株主 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 18.82%
株式会社日本カストディ銀行(信託口) 6.61%
SSBTC CLIENT OMNIBUS ACCOUNT(常任代理人名 香港上海銀行東京支店) 2.20%
CITIBANK, N.A.-NY, AS DEPOSITARY BANK FOR DEPOSITARY SHARE HOLDERS 2.02%
STATE STREET BANK WEST CLIENT-TREATY 505234 1.80%
(2022年3月期[2]
主要子会社 オリックス生命保険 100%
オリックス銀行 100%
オリックス不動産 100%
(2022年3月期[2]
関係する人物 福井慶三(初代社長)
宮内義彦(元社長)
山谷佳之(元副社長)
外部リンク https://www.orix.co.jp/
特記事項:注 1969年10月に株式額面変更目的の合併を実施。この合併以前の旧会社(創業時点の「オリエント・リース株式会社」)の設立は1964年(昭和39年)4月17日
テンプレートを表示

東証プライム市場およびニューヨーク証券取引所(NYSE)上場企業であり、日経平均株価[5]TOPIX Large70の構成銘柄の一つ[6]


注釈

  1. ^ 創業当初は、リース業があまり知られていない業種だったことや サントリーウイスキーの「トリス」と響きが似ていることから「オリエントリスとはどんなウイスキーですか』と尋ねられることもあった。また、現在の社名になる前は社員旅行の旅館ホテルの歓迎看板には誤って「オリエントソース御一行様」と書かれることがしばしばだったという。(オリックス創立50周年 誕生を振り返る 1. 歓迎”オリエントソース御一行様”)https://www.orix.co.jp/grp/company/brand/history/history_01.html
  2. ^ 1993年から本拠地球場を平和台球場から福岡PayPayドームに移転。

出典

  1. ^ コーポレート・ガバナンスの概要 - オリックス株式会社
  2. ^ a b c d e f g h i j 有価証券報告書(第59期)
  3. ^ 田中彰「六大企業集団の無機能化 : ポストバブル期における企業間ネットワークのオーガナイジング」、『同志社商学』64巻5号、同志社大学商学会、doi:10.14988/pa.2017.0000013201NAID 110009605659 pp. 330-351
  4. ^ a b メンバー会社一覧”. みどり会. みどり会. 2024年3月21日閲覧。
  5. ^ 構成銘柄一覧:日経平均株価 Nikkei Inc. 2021年10月8日閲覧。
  6. ^ 「TOPIXニューインデックスシリーズ」の定期選定結果及び構成銘柄一覧 (PDF) jpx.co.jp 2020年10月7日公表 2021年10月8日閲覧。
  7. ^ マネックス証券とオリックス証券が合併、「日本一のオンライン証券へ邁進」”. マイナビニュース. 2020年3月18日閲覧。
  8. ^ 日経平均、オリックス採用 新生銀と入れ替え”. 日本経済新聞 (2022年3月1日). 2022年11月12日閲覧。
  9. ^ オリックス、DHCを子会社化 創業者の株買収”. 時事通信 (2022年11月11日). 2022年11月12日閲覧。
  10. ^ 虎ノ門ニュース終了の理由!
  11. ^ 業界の常識も顧客の想像も超えた宿に オリックス不動産が新ブランド”. 朝日新聞デジタル. 2020年3月18日閲覧。
  12. ^ 旅館・ホテル、宿泊研修施設の運営会社8社(18施設)を統合 新社名「オリックス・ホテルマネジメント株式会社」 - オリックス不動産 2020年1月29日(2020年5月11日閲覧)
  13. ^ オリックス・大京連合「不動産ビッグ3」を追撃”. 東洋経済 online. 2020年3月18日閲覧。
  14. ^ 当社の株主変更についてのお知らせ - 弥生 2022年3月1日(2022年8月7日閲覧)
  15. ^ オリックス、仏企業と連合入札を正式発表 「対等なパートナーに」 - 産経ニュース(2015年5月1日)
  16. ^ 関空伊丹空港の1次入札、オリックス連合が参加 見送り企業相次ぐ - ロイター(2015年5月22日)
  17. ^ 「関西国際空港及び大阪国際空港特定空港運営事業等」に係る第一次審査結果等について (PDF) - 新関西国際空港(2015年6月12日)
  18. ^ 「関西国際空港及び大阪国際空港特定空港運営事業等」の優先交渉権者の選定について (PDF) - 新関西国際空港(2015年11月10日)
  19. ^ 基本協定書の締結について - 新関西国際空港(2015年11月20日)
  20. ^ 関空運営新会社「関西エアポート」設立 社長はオリックス内部から選出予定 - 産経west(2015年12月1日閲覧)
  21. ^ 関空・伊丹運営、関西エアポートと正式に契約 - 読売新聞(2015年12月15日)
  22. ^ 実施契約書の締結について - 新関西国際空港株式会社(2015年12月15日閲覧)





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「オリックス (企業)」に関係したコラム

  • 株式の投資判断とされる売上債権回収率とは

    株式の投資判断とされる売上債権回収率とは、売上債権の売上高の割合をパーセンテージで表したものです。売上債権とは、売掛金や受取手形のことで、貸借対照表では現金や商品、有価証券などと同じく流動資産として計...

  • 株式の大型株とは

    東京証券取引所(東証)では、規模別株価指数の算出のために一部上場銘柄を大型株、中型株、小型株の3つに分類しています。その基準は、時価総額や株式の流動性などによって順位づけしたものになっています。大型株...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オリックス (企業)」の関連用語

オリックス (企業)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オリックス (企業)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオリックス (企業) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS