Saudadeとは? わかりやすく解説

サウダージ

英語:saudade

 

「サウダージ」とは・「サウダージ」の意味

「サウダージ」とは、ポルトガル語で「郷愁」「哀愁」など、今は無いものや昔のことを思い出して切なく思う気持ち意味する

サウダージ(saudade)は、ポルトガル語中でも正確な語源分からないとされている言葉のひとつ。発音によって「サウダーデと言うこともある。植民地時代ブラジル移民したポルトガル人が、心の中持ち続けていた故郷ポルトガルへの思いや、愛した人・失った人を思い出して切なく思う気持ち表したという説が有力となっている。しかし、単純に懐かしむ・悲しむということではなく温かい両親育てられたことや昔よく遊んだ人への思いなど、今になってどうやっても手の届かない過去対する「憧れ」的な意味も含むなど、心の微妙な動き表現しているため、他の言葉には簡単に置き換えることができない複雑なニュアンス含んでいる。なお、ラテン語で「孤独」を意味する「solitate」が語源という説もある。

外国語中には、サウダージのようにその国の歴史人々の生活環境などによって生まれた独自の言葉があるため、一言他言語翻訳することが困難な言葉がある。特にポルトガル語翻訳難しいとされているが、サウダージはその中のひとつである。アイルランド出身の作家「エラ・フランシス・サンダース」が2014年9月刊行しベストセラーとなった翻訳できない世界の言葉」には52単語紹介されているが、その中にはサウダージも含まれている。また、ポルトガル隣国スペインでも使われており、スペイン語では「ノスタルジー」「懐旧の情」などの意味を持つ。ただし、辞典などでは「あくまでもサウダージが持つ多面的な意味を補う単語であり、サウダージそのもの対する意味ではない」という表記となっている。

このように解釈難しいサウダージという単語日本浸透した理由は、音楽であるという説が強い。1959年ブラジル人歌手ジョアン・ジルベルト歌った想いあふれて(Chega de Saudade)」はボサノヴァ元祖と言われており、今も多く人々愛されている名曲である。そのささやくよう歌声切ないメロディーブラジル大ヒットとなり、多く歌手歌い継いだことで後年日本でも人気楽曲となったまた、現代日本ポップスでもサザンオールスターズの「SAUDADE~真冬蜃気楼~」や、ポルノグラフィティの「サウダージ」などのヒットにより、その意味は伝わらなくとも「サウダージ」の言葉広く知られるようになった

「サウダージ」の熟語・言い回し

ポルトガルブラジルでは日常的に使われるが、日本においてサウダージという言葉会話の中で使うことは少ない。そのため日本語ではサウダージに関連する熟語やよく使う言い回しなどはほとんど見当たらないが、映画楽曲など解説本の書評などの芸術関係において第三者的な立場から使われることがある。例としては、一言では言い表せない主人公の心の揺れ動く様子表現するときに「この作品には主人公のサウダージが描かれている」や、亡くなってしまった人や故郷思い出している際に「サウダージが胸を締め付けているようだ」のように使われる

現地では、例え長く住み慣れた家を手放す際に「私はこの家にサウダージを感じる」や、親しい人が亡くなったときに「あなたへのサウダージを抱く」「あなたがいなくなってサウダージで苦しい」などのように使われることが多い。

サウジサウダージとは


サウジサウダージは、1988年10月2日から続いているJ-WAVEラジオ音楽番組である。サウダージに健康や乾杯表わすサウジ」を付けた造語で、ヨーロッパブラジルラテンアメリカなどの音楽紹介している。放送時間日曜日17時から17時54分までで、ナビゲーター滝川クリステル担当している。

サウダージ【(ポルトガル)saudade】

読み方:さうだーじ

遠い昔失われたものにひかれる気持ち郷愁


サウダージ

(Saudade から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/24 01:59 UTC 版)

サウダージポルトガル語: saudade, サウダーデとも)とは、郷愁、憧憬、思慕、切なさ、などの意味合いを持つ、ポルトガル語 , ガリシア語の単語。ポルトガル語、およびそれと極めて近い関係にあるガリシア語に独特の単語とされ(そのため、日本語への翻訳もできない)、他の言語では一つの単語で言い表しづらい複雑なニュアンスを持つ。ガリシア語ではこの語はあまり使われず、一般に類義語のモリーニャ(morriña)が同様の意味で使われる。


  1. ^ (ポルトガル語) Estudos dedicados a Ricardo Carvalho Calero: A obra de Ricardo Carvalho Calero, lingüística. Univ Santiago de Compostela. (2000). ISBN 9788481218275. https://books.google.es/books?id=UtQkVa4VNEIC&printsec=frontcover&dq=ISBN+8481218278&hl=es&ei=2k8XTebMNI2O4AaUhbiGAg&sa=X&oi=book_result&ct=result&redir_esc=y#v=onepage&q&f=false 
  2. ^ a b Landeira, Ricardo (1970) (スペイン語). La saudade en el renacimiento de la literatura gallega. Editorial Galaxia. https://books.google.es/books?id=12arslBYK3kC&printsec=frontcover&hl=es&source=gbs_ge_summary_r&redir_esc=y#v=onepage&q&f=false 
  3. ^ Galega, Consello da Cultura; Compostela, Universidade de Santiago de (1986) (スペイン語). Actas do Congreso Internacional de Estudios sobre Rosalía de Castro e o Seu Tempo: Santiago, 15-20 de xullo de 1985. Univ Santiago de Compostela. ISBN 9788471914002. https://books.google.es/books?id=HqyQLd1nxO8C&pg=PA222&dq=saudade&hl=es&ei=JdgXTbSyGsO24gaWxaiGAg&sa=X&oi=book_result&ct=result&redir_esc=y#v=onepage&q=saudade&f=false 
  4. ^ Valdivia, Bieto Silvia (2007-06-24). “Ángel Huguet Canalís (2003). Lenguaje y rendimiento escolar. Un estudio sobre las relaciones entre el conocimiento lingüístico y matemático en el contexto bilingüe asturiano. Uviéu: Academia de la Llingua Asturiana 375pp., ISBN 84 8168 348 5.”. Sociolinguistic Studies 5 (2). doi:10.1558/sols.v5i2.407. ISSN 1750-8657. https://doi.org/10.1558/sols.v5i2.407. 
  5. ^ «un paisaje habitable, que seduce como un nido incubador de morriñas y saudades»
  6. ^ Lesser, Jeffrey (2003-09-15) (英語). Searching for Home Abroad. Duke University Press. ISBN 9780822331483. https://books.google.es/books?id=WbGiZunTXUYC&printsec=frontcover&hl=es&source=gbs_ge_summary_r&redir_esc=y#v=onepage&q&f=false 
  7. ^ César Alvajar: Filosofía de la saudade, de Ramón Piñeiro”. www.filosofia.org. 2018年12月22日閲覧。
  8. ^ Montelongo, José Galindo (2013-11-28). “La saudade de la inocencia y la inmediatez en Fernando Pessoa”. Tópicos, Revista de Filosofía 13 (1): 105. doi:10.21555/top.v13i1.425. ISSN 2007-8498. https://doi.org/10.21555/top.v13i1.425. 
  9. ^ Queiruga, Andrés Torres; Piñeiro, Ramón (1981-01-01) (スペイン語). Nova aproximación a unha filosofía da saudade: discurso lido na recepción pública de 20 de xuño do 1980. Artes Gráficas Galicia. ISBN 9788460025450. https://books.google.es/books/about/Nova_aproximaci%C3%B3n_a_unha_filosof%C3%ADa_da.html?id=_-b_AAAACAAJ&redir_esc=y 
  10. ^ Lusitanica et Romanica : Festschrift für Dieter Woll. Hummel, Martin., Woll, Dieter., Ossenkop, Christina.. Hamburg: H. Buske. (1998). ISBN 3875481720. OCLC 39461818. https://www.worldcat.org/oclc/39461818 


「サウダージ」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Saudade」の関連用語

Saudadeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Saudadeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサウダージ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS