M18とは? わかりやすく解説

M18

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/01 06:56 UTC 版)



M18

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/29 23:33 UTC 版)

バズーカ」の記事における「M18」の解説

M9A1を基に各部設計見直し本体鋳造アルミニウム合金製としてM9A1より5.57lb(約2.53kg)軽量化した更なる改良型。射撃時の安定を増すための二脚装備されていることと、肩当て形状がM9の2段カーブ型からアーチとなっていることが大きな特徴である。 M18は材質の他は発射後端噴出口ガード鋼線組み合わせたスケルトン形から砲口吹き返し防止装置と同じラッパ状の形状となった他はM9A1とほぼ同一構成・構造で、携行時に中央部分割できることも同様だが、照準器装着法改良し、M9では上下に動く横型の照尺であったものがM18では前後に動く縦型変更され照準器折り畳むための可倒軸が調整可能なものとなり、左右方向照準調整が可能となった照準器自体M9A1と同じT90光学照準器そのまま使われているが、ゴム製のアイピース追加されている。 ゼネラル・エレクトリック社により当初は“M9E2”の名称で開発され、後にT90改称され1945年4月に“Rocket Launcher,M18”として制式化された。同年春から部隊配備開始される予定であったが、本格量産に入る前に欧州戦線終結し太平洋戦線向けに配備先切り替えられたもの、発注は1,000基で打ち切られ500基が生産され350基が部隊配備されるに留まった。 M18の照準器部分説明図 M6A3C ロケット弾 1944年7月11月に第704戦車駆逐大隊において行われた鹵獲ドイツ戦車各種対すアメリカ軍装備火砲実射実験の結果改良型のM6A3であってもドイツ軍新型戦車に対して威力不十分であり、パンターティーガーI正面装甲を貫くことは難しかった。これを受けてM9およびT90(M18)向けに更なる威力向上型のロケット弾開発され炸薬ペントライト変更したM6A3/C(“C”は“Composition”.「混合爆薬」を示す)成形炸薬弾ロケット弾完成し装甲貫通力最大5インチ(127mm)にまで向上したが、最終的に大口径の新型バズーカ”を開発することが決定されている。

※この「M18」の解説は、「バズーカ」の解説の一部です。
「M18」を含む「バズーカ」の記事については、「バズーカ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「M18」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「M18」の関連用語

M18のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



M18のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのM18 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのバズーカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS