HOゲージとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > HOゲージの意味・解説 

エッチオー‐ゲージ【HOゲージ】

読み方:えっちおーげーじ

HO gauge鉄道模型規格の一。線路レールの幅が16.5ミリのもの。車両は、実物87分の1程度大きさとなる。エッチゼロゲージ


HOゲージ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/31 09:31 UTC 版)

HOゲージ(エイチオーゲージ、エッチオーゲージ)は、鉄道模型における規格区分のひとつ。軌間16.5mmの軌道を軸に、輪軸、車両限界の規定からなる。




「HOゲージ」の続きの解説一覧

HOゲージ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/10 18:52 UTC 版)

きかんしゃトーマス関連商品」の記事における「HOゲージ」の解説

アメリカバックマン社、およびドイツメルクリン社が商品化バックマン社の製品では、機関車全て実車モデル鉄道模型から流用せず、トーマスシリーズ用に新たに設計している。HOゲージの縮尺は本来1/87スケールであるがトーマスなど一部機関車実車が無いため縮尺不明である。ホーンビィ製品比べTVキャラクターにより近いプロポーション仕上がっているが、割り切りのいい簡易なディテールの為、多少玩具然としている。機関車走行中に目が左右に動くギミック内蔵されている。客車貨車一部は、同社OOゲージブランドであるブランチライン製品から金型流用しモールド色と塗装変更したため、縮尺は1/76で製作されている。価格はHOゲージとしては廉価設定である。店頭で手に取り販売できるようブリスターパック収められているが、一度開封する元に戻せない。ティッドマス機関庫転車台ナップフォード駅、灯台風車といったストラクチャー用意されている。セット同梱コントローラーも、青と黄色成型色によるトーマスイメージした独特のものになっている2015年マーベルスタジオ製作の映画アントマン」に顔のデザインを少し変更したモデル登場したメルクリン社の製品では、車両本体OOゲージホーンビィ製品流用している。電気方式メルクリン社伝統の交流三線式採用しており、同社のデジタルシステムのデコーダー搭載にも対応している2019年夏より日本でもKATOより販売開始

※この「HOゲージ」の解説は、「きかんしゃトーマス関連商品」の解説の一部です。
「HOゲージ」を含む「きかんしゃトーマス関連商品」の記事については、「きかんしゃトーマス関連商品」の概要を参照ください。


HOゲージ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/17 05:26 UTC 版)

ロコ (鉄道模型)」の記事における「HOゲージ」の解説

主に直流二線式が採用されているが、一部製品交流三線式対応したものも存在する当初レーヴァから引き継いだ製品多かったが、後に多種多様な自社製品開発された。架空電車線方式車両架線集電可能なものが多い。 車両 車両は、車輪除き射出成形によるプラスチック製が殆どであるが、動力車には牽引力を稼ぐために金属製パーツ使用されている。主にヨーロッパ大陸諸国標準軌車両製造される線路 ジオラインと呼ばれる道床つき」の「組み立て式線路」と「フレキシブル線路」が展開されている。直線基本となる長さは185mmと200mmで、フレキシブル線路は800mm。曲線半径内側から358mm、434.5mm、511.1mmである。 制御機器

※この「HOゲージ」の解説は、「ロコ (鉄道模型)」の解説の一部です。
「HOゲージ」を含む「ロコ (鉄道模型)」の記事については、「ロコ (鉄道模型)」の概要を参照ください。


HOゲージ (交流三線式)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/17 09:34 UTC 版)

メルクリン」の記事における「HOゲージ (交流三線式)」の解説

HOゲージはメルクリンにとって主力であり、1935年参入以来 (当初OOゲージであり、直流三線式であった) もっとも精力的に新製品の開発行っている。メルクリンドイツにおいてHOゲージの分野で約50%のシェアを持つなどリーダー存在であり、ドイツ国内における交流三線式鉄道模型市場においては事実上メルクリン独擅場である。 車両ドイツのみならずオーストリアスイスベネルクス中心としたヨーロッパ各国型を生産しており、エキスポートモデルとして毎年発売している。また少数ながらアメリカ型生産している。客車縮尺はHOゲージの限られた線路スペースで少しでも長編成を楽しめるよう長さのみ縮尺1/100縮尺1/93.5に短縮するなどショートスケール化の配慮施されてきたが、ショートスケール市場見込めないフランス向けは短縮せず正規縮尺1/87採用してきた。近年ドイツでもフルスケールモデルを好む傾向があるため、短縮せずに正規縮尺1/87採用した製品発売している。 メルクリン・マイワールド かつてのホビープログラム同様の初心者向けシリーズで、2011年から展開が開始された。以前より発売されていた製品や、新しく作られ内蔵バッテリー電源とする列車などが展開されている。ホビープログラム用のTRAXX機関車引き継がれた。

※この「HOゲージ (交流三線式)」の解説は、「メルクリン」の解説の一部です。
「HOゲージ (交流三線式)」を含む「メルクリン」の記事については、「メルクリン」の概要を参照ください。


HOゲージ (直流二線式)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/17 09:34 UTC 版)

メルクリン」の記事における「HOゲージ (直流二線式)」の解説

かつてはハモ (HAMO ) ブランド販売していたが、トリックス (Trix ) を傘下収めてからはトリックスブランドに統一された。メルクリントリックスの間で当初重複する製品もあったが、現在では収束されている。 詳細は「トリックス」を参照

※この「HOゲージ (直流二線式)」の解説は、「メルクリン」の解説の一部です。
「HOゲージ (直流二線式)」を含む「メルクリン」の記事については、「メルクリン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「HOゲージ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

HOゲージ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 13:19 UTC 版)

名詞

HO ゲージエッチオーゲージ

  1. 鉄道模型において、線路が16.5mmで縮尺87分の1のもの。欧米では最も人気のある規格模型種類も多い。

関連語



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「HOゲージ」の関連用語

HOゲージのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



HOゲージのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのHOゲージ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのきかんしゃトーマス関連商品 (改訂履歴)、ロコ (鉄道模型) (改訂履歴)、メルクリン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、WiktionaryのHOゲージ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS