2008年秋の戦闘とは? わかりやすく解説

2008年秋の戦闘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 23:11 UTC 版)

キヴ紛争」の記事における「2008年秋の戦闘」の解説

詳細は「2008年北キヴ戦争英語版)」を参照 2008年10月26日、ンクンダ側の舞台ヴィルンガ国立公園沿いにあった軍事拠点制圧した。この公園内には主要都市ゴマへと通じ幹線道路があり、その戦略的価値の高さから攻撃対象となった翌日にはゴマにある国連混成軍基地周辺暴動発生し人々国連軍反乱軍鎮圧何の貢献もしていない主張して建物に石や火炎瓶投げつけた。また政府軍もこの反乱により撤退余儀なくされた。これに対しゴマから7マイル(11km)以内にいるとされる反乱軍の進撃止めるため、MONUC攻撃ヘリ武装車両使用された。国連事務総長特別代表のアラン・ドスは、「人口密集地が脅かされることは許されない国連関与せざるを得ない。」と述べ反乱軍との交戦必要性説いた 10月28日、キブンバ難民キャンプとルツルとの間で両軍戦闘が行われた。この戦闘でルツルへの道路を守る国連軍車列に5発のロケット弾撃ち込まれ装甲兵員輸送車2台を直撃したインド軍部隊乗っていた輸送車自体被害警備だったものの、乗車していた中佐ら2名が負傷し、また戦闘によってルツルも占領された。一方で市民暴動引き続き行われ退却する政府軍が石を投げつけられる場面もあった。しかし国連広報官のシルヴィ・ヴァン・デン・ウィルデンベルクは、国連がこの地域で「存在強化」していると表明した10月29日ゴマに近づいた反乱軍一方的に停戦宣言したが、依然として街を占領する意思持っていた。同日フランスEUに対して行った1,500人の増派要請複数国反対により実現しそうになかったが、駐留する国連軍市街地占領阻止する表明したその日は一日中市内の道路難民撤退する部隊溢れ戦車軍用車両までもがそこに加わっていた。また政府軍による車の略奪徴用報告された。その夜国連安保理匿名での採決行い拘束力はないが数日間反乱軍作戦非難し進軍停止求め決議全会一致採択した。また米国国務省アフリカ問題担当国務次官補のジェンダイ・フレーザーを特使として派遣した10月30日コンゴ人兵士による略奪暴力飲酒依然としてゴマ市内続いていたが、他部隊警察見回り行って事態収集図った。ンクンダはコンゴ政府との直接交渉要求した一方、「停戦や安全の保証、平和への手続き進展なければゴマ占領するとも述べた。その翌日にはコンゴ国連対策本部同意得て人道回廊設置宣言し、家を追われ人々帰還可能にした。ンクンダはゴマ周辺国連PKO部隊協力し直前戦闘によって発生した負傷者移送することを希望した一方でMONUC報道官自軍ゴマ市内外の治安維持のため展開されているため手薄になっており、さらにコンゴ人兵士による略奪負傷者移送をより難しくしていると述べた国際NGOヒューマン・ライツ・ウォッチ」はゴマ市内一晩20人以上が殺害されたと報告している。一方で当時米国国務長官だったコンドリーザ・ライスルワンダ大統領ポール・カガメ接触し、中長期的な解決策について話し合った。また同じく10月31日には英国外相だったデイヴィッド・ミリバンドフランス外相ベルナール・クシュネル事態解決のため現地へと飛び立った11月6日反乱軍側が停戦破棄し政府軍戦闘の上コンゴ東部の町を占領した紛争について地域議論する予定だった日の前日だった。人民防衛国民会議(CNDP)がニャンザレ(英語版中心部占領し以降はここがCNDPの北キヴ州における活動拠点となった住民報告によると、CNDPの兵士たち親政府系武装組織支援していると疑われる市民殺害したという。

※この「2008年秋の戦闘」の解説は、「キヴ紛争」の解説の一部です。
「2008年秋の戦闘」を含む「キヴ紛争」の記事については、「キヴ紛争」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「2008年秋の戦闘」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2008年秋の戦闘」の関連用語

1
キヴ紛争 百科事典
2% |||||

2008年秋の戦闘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2008年秋の戦闘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのキヴ紛争 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS