降下実験とは? わかりやすく解説

降下実験

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/24 10:12 UTC 版)

プロジェクト・エクセルシオ」の記事における「降下実験」の解説

最初の実験(エクセルシオI)は1959年11月16日行われ、キッティンジャーは高度23,300 mからの降下行った。この実験ではスピン対策用のパラシュート早く開きすぎたため、120回/分のスピン発生したこのためキッティンジャーは意識失ったものの、自動的に高度3,000 mで減速パラシュート展開したため命に別状無かった。 この事故にもかかわらず、キッティンジャーは2度目実験を3週間後の12月11日行った。この実験(エクセルシオIIにおいては高度22,800 mからの降下行い、高度16,800 mからパラシュート用いないフリーフォール移行した3度目となる最後実験(エクセルシオIII)では右手グローブ不良による気密漏れ発生し、キッティンジャーが右手激痛訴えた。しかし彼は実験中断されることを恐れてこの事故地上クルー報告せずに実験強行した気密漏れによって右手温度低下し右手使えないにもかかわらず1960年8月16日1時間31分31,300 m達し、デイビッド・シモンズ(David Simmons空軍大尉による気球浮上高度記録30,942 m、1957年)を塗り替えた。この高度でキッティンジャーは12分間気球降下予定地点移動するまで待機した降下開始後、スピン対策用のパラシュートを展開させた後4分36降下し、高度5,300 m減速パラシュートを展開させニューメキシコ州砂漠着地した降下時間総計1345秒であった。 これはパラシュート降下開始高度の当時最高値となり、2012年10月まで破られなかった。但し高々度での姿勢安定パラシュート使用したためフリーフォールとしての高度記録樹立できなかった。パラシュート高度に関する国際航空連盟公認世界記録は現在フリーフォール距離24,500 m1962年エフゲニー・アンドレーエフ(英語版)、ソビエト連邦)のみである。超高々度からのフリーフォール目指す計画複数存在し宇宙空間からのフリーフォール競技議論もある。 実験中の気温は最低で-70達しフリーフォール中の速度988 km/h達した。(尚、のちにキッティンジャーはインタビュー答え最高速度は1,149 km/h達した発言している)しかし、キッティンジャーは「圏に突入するまでスピード感じなかった」と述べた高空における音速低温のため(気圧直接には関与しない地上よりも遅くなるが、このフリーフォール中の速度については614 mph714 mphとした誤記から超音速という伝承生じたもので、米空軍記録614 mphに基づくマッハ数は0.9となり本人手記音速の9割と述べている。 この実験高空における航空機からの安全な脱出法研究与えた功績により、キッティンジャーはアイゼンハワー大統領からハーモン・トロフィー授与された。また同様に殊勲飛行十字章J・J・ジェフェリーズ賞(J.J. Jeffries Award)、A・レオ・スティーヴンス・パラシュートメダル(英語: A. Leo Stevens Parachute Medal)、ウイングフット・ライター・ザン・エア・ソーシェイティー記念賞(Wingfoot Lighter-Than-Air Society Achievement Award)などを受賞した

※この「降下実験」の解説は、「プロジェクト・エクセルシオ」の解説の一部です。
「降下実験」を含む「プロジェクト・エクセルシオ」の記事については、「プロジェクト・エクセルシオ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「降下実験」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「降下実験」の関連用語

降下実験のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



降下実験のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのプロジェクト・エクセルシオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS