白山麓西谷の人生儀礼用具及び民家とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 白山麓西谷の人生儀礼用具及び民家の意味・解説 

白山麓西谷の人生儀礼用具及び民家

名称: 白山麓西谷の人生儀礼用具及び民家
ふりがな はくさんろくにしたにのじんせいぎれいようぐおよびみんか
種別 人の一生に関して用いられるもの
員数 1,827点,1棟
指定年月日 1983.04.13(昭和58.04.13)
所有者 小松市
所有者住所 石川県小松市
管理団体名:
備考 出産儀礼関係195点,生育儀礼関係189点,成人儀礼関係84点,婚姻儀礼関係845点,厄年年祝関係80点,葬送・供養関係409点,墓制関係25
解説文: 昭和五十八四月十三日指定の「白山西谷人生儀礼用具」は、白山西谷生活してきた人々人生の節目行ってきた各種人生儀礼使用した用具体系的にとりまとめたものである
 今回追加する物件は、昭和五十八十月白山西谷石川県石川郡鳥越村渡津所在し民家一棟同県小松市吉竹町若杉二十七番地(吉竹保健休養林内)に移築復元したものとその家付き人生儀礼用具二一五点である。
 この民家は、江戸時代末期創建推定され規模桁行一四・四二メートル梁間八・〇一メートル屋根寄棟造り茅葺積雪対処するため急勾配になっている。両妻には庇屋根付したヒダチ明り取り窓)があり、積雪の多い冬季には、そこが人々出入り口運搬取り入れ口などに使われた。出入り口は、当初妻入りであったが、明治初期鳥越村相滝から同村内の渡津移築した際、敷地の関係から現状平入り改変されている。
 民家内部馬屋一部囲った土間部分ニワ)と三間取りオエデイネドコ)の床上部分からなりデイには仏壇の間が、またネドコにはミソグラがそれぞれ部屋奥に付設されている。畳敷きデイ部分のみで、オエ・ネドコは板敷きである。本屋より葺きおろした庇下には、シモネドコ・エンガワ・外便所設けられている。シモネドコは二世家族になった後の増築部分で、建築形式新しいもののこの民家営まれ人生儀礼に深い関わりがある。
 人生儀礼実態推移を知る上でのこの民家特色には種々の点を挙げうるが、なかでも通常老夫婦寝室当てられたシモネドコが主婦お産に際して出産用の部屋として使用されたこと、ミソグラには主食糧と味噌保存されていてネドコ使用する以外の家人容易に出入りできなくなっていたこと、ネドコの上アマ天井裏)は壁で仕切られ空間になっていて重病人に服用させるヨウガイ葬送儀礼用いる花の材料であるヨウガイ紙などの収納用に使われたこと、および馬屋の上アマなどの用材であるヨウガイ板や火葬用の炭であるヨウガイ炭などの収納空間として利用されたことなど、厳し自然環境制約され営まれてきた儀礼物語側面少なくない
 関連用具二一五点には、この民家使われてきた出産関係用具婚姻儀礼関係用具などを含み、それら用具は、人生儀礼諸相理解する上で貴重なのである
 今回追加によって、白山西谷人生儀礼用具民家相まって一段と充実し、それらは、この地域人生儀礼様相を知る上で重要である。
重要有形民俗文化財のほかの用語一覧
交通・運輸・通信に用いられるもの:  飛騨のそりコレクション
人の一生に関して用いられるもの:  名つけ帳・黒箱  奥美濃の人生儀礼用具  白山麓西谷の人生儀礼用具及び民家
信仰に用いられるもの:  おしらさまコレクション  三宅八幡神社奉納子育て祈願絵馬  下谷坂本の富士塚



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白山麓西谷の人生儀礼用具及び民家」の関連用語

白山麓西谷の人生儀礼用具及び民家のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白山麓西谷の人生儀礼用具及び民家のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS