現状の保護状態と改善の提言とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 現状の保護状態と改善の提言の意味・解説 

現状の保護状態と改善の提言

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/06 06:05 UTC 版)

浄ノ池特有魚類生息地」の記事における「現状の保護状態と改善の提言」の解説

浄の池現状調査した黒田は、貴重な魚類生息する珍しい池であることを認めつつも、その保護保全状態については、個人所有地であることから懸念される複数問題点指摘している。 まず第一に、池の捕獲禁じることはもちろん、魚類に対してなどを池中入れないよう注意書き立札設置することを求めた。また伊東でも屈指の名所であり各種案内記今日で言うガイドブック)にも記載され、かつ見学代は無料でもあることから多数観覧者がおり、池畔のすぐ側には茶店のみならず遊戯用の弓場まで設けられているため、敷地極めて狭くなってしまっていることに苦言呈している。実際に黒田5日間にわたる浄の池観察中、常に複数名の観覧者がいたと報告している。 さらに、訪れた観覧者が池に餌を投げ込むと、池中ボラ多数集まり一見すると餌に集まる池ののような異様な状況になり、肝心の5種の異観察妨げになっているとも苦言呈している。一方で5種の異写真写生図を元にした絵葉書観覧者求めに応じて茶店販売していることは肯定的に評価している。 黒田報告書末尾11項目におよぶ保全対す意見述べている。以下にその要約を示す。今日天然記念物対す概念とは大きく異なるものもあり、発足当時天然記念物対す考え方垣間見られる。 「浄の池」ノ魚類保存ニ關スル意見より一部改変抜粋。 池の主要5種の着色写生図に和名、方言名学名および説明付け掲出すること。 ボラ減ずること。現在、池の中のボラは実に60余りに達し主要な他の魚類を観察する大きな妨げになっているため、特に大きなものを捕獲し除く必要がある。ただし全部を除く必要はない。 大型のものが現在3尾移入されているが、これ以上増やさないこと。理由2に同じ。 5種の主要魚類減少したものは他より補充すること。現状では少数である、オオウナギオキフエダイシマイサギなどを中心に大型のものを選定。ただしオキフエダイ他の魚攻撃するため10以内にすることが望ましい。 食物充分に与えること。現状では食物与え方不充分のようである。但し食量を定めて与え池内食物残存し水質悪化しないよう注意が必要である。 唐人川連なる小穴入口に目の細い金網張り池中幼魚流出しないようにすること。現状では恐らく小魚出入りが自由であると思われる池の周囲に高さ3尺位の金網張り巡らすこと。洪水場合魚類流出防ぎ、また観覧者等が入ることを防止するため。但し現状池内突出している桟橋のようなものは、存在する方が観覧に便利である。 池内を時々清掃すること。但し魚類を驚かさない程度に、池内沈殿する樹木など観覧妨げとなるものを除くことを目的とする。小さな叉手網などで掬い取るのがよい。 「浄の池」の表入口および茶店その他を改良する要す現状同所入口余りにも粗末であり障子立に「浄の池と書いてあるのみである。入口には小門立て一層明白にし、可能であるなら池の周囲観覧者自由に周回できるよう改良することを希望する千葉殉事氏所有池の2池は共に第2候補地とする。但しこの池も天然記念物指定するとすれば付近および池の周囲改良する要す千葉殉事氏所有池の小池20坪くらいの方)に産する前記はいれん」および「まくち(黒色ボラ)」は「浄の池」に生息していないため、千葉氏の池より代表的な数尾を捕獲し浄の池」に放養すれば1ヶ所に主要な魚類集めることになり、研究者並びに観覧者にとって便利であり、かつこれら魚類保存を完全にすることになるものと信じる。 このように述べ今後浄の池および関連する千葉氏所有の池の保全対策案を複数提示し調査報告書締めくくっている。

※この「現状の保護状態と改善の提言」の解説は、「浄ノ池特有魚類生息地」の解説の一部です。
「現状の保護状態と改善の提言」を含む「浄ノ池特有魚類生息地」の記事については、「浄ノ池特有魚類生息地」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「現状の保護状態と改善の提言」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「現状の保護状態と改善の提言」の関連用語

現状の保護状態と改善の提言のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



現状の保護状態と改善の提言のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの浄ノ池特有魚類生息地 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS