現実の超兵器とは? わかりやすく解説

現実の超兵器

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/05/22 03:42 UTC 版)

超兵器」の記事における「現実の超兵器」の解説

ギリシア火薬 東ローマ帝国用いられ兵器で、ギリシア火とも呼ばれる一種火炎放射器のようであったとされ、7世紀開発され、数世紀にわたり東ローマ帝国防衛した。この製造方法極秘とされ、記録残されていないが、当時描写から重油ないし油脂硝酸用いた火薬火工品)の一種だと考えられている。 ウルバン砲 コンスタンティノープル戦いでオスマン帝国により使用され大砲で、ウルバン巨砲とも呼ばれた故障多発・次弾装填時間が掛かるなどの欠点があり、また命中率低かったものの、攻城兵器としての威力迫力驚異的であり、当時ヨーロッパ戦術築城技術転換もたらしたドーラ80cm列車砲実在巨大列車砲であるが、兵器として運用性極めて悪く、かなり限定され状況でしか使用できなかった。しかし、利用され場合のその長射程威力圧倒的優位性示している。 V2ロケット 前述列車砲禁止されことによる代替的要素含めて開発された、世界初弾道ミサイル当時技術では、迎撃発射前阻止攻撃不可能な超兵器であった弾頭通常炸薬のままであり、しかも当時誘導技術では「面目標のどこか」に着弾させるのが精一杯で、結局戦果散発的な水平爆撃の域を出なかったが、同兵器優位性強く印象付けられ第二次大戦後にソ連米国による弾道ミサイル開発・配備競争に向かわせた。 ジェット機・原子爆弾 第二次世界大戦では高速戦闘広範囲への破壊力から開発競争発生したが、当時ジェット機信頼性低く原子爆弾圧倒的火力代償戦術レベルでは制御不能な汚染広範囲撒き散らした

※この「現実の超兵器」の解説は、「超兵器」の解説の一部です。
「現実の超兵器」を含む「超兵器」の記事については、「超兵器」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「現実の超兵器」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「現実の超兵器」の関連用語

1
10% |||||

現実の超兵器のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



現実の超兵器のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの超兵器 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS