特定用途制限地域とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 特定用途制限地域の意味・解説 

とくていようと‐せいげんちいき〔‐セイゲンチヰキ〕【特定用途制限地域】

読み方:とくていようとせいげんちいき

都市計画法定められ地域地区一つ用途地域の指定のない土地市街化調整区域を除く)において良好な環境形成保持するため、人の集中騒音振動などを発生させるおそれのある施設等建設制限される


特定用途制限地域

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/17 03:30 UTC 版)

特定用途制限地域とは、用途地域が定められていない土地の区域において、その良好な環境の形成又は保持のため該当地域の特性に応じて、合理的な土地利用が行われるよう、制限すべき特定の建築物等の用途の概要を定める地域。

概要

非線引区域や準都市計画区域内では、用途地域は必要であれば定めることができるが、必ず定めなければならないというわけではない。そのような用途地域が定められていない土地の区域(白地地域)では、原則として建築できる建築物の種類についての規制がないため、ホテルパチンコ店などがでたらめに建築され騒音や交通混雑を発生させ、地域の環境を悪くする恐れがある。

そこで都市計画法では、「特定用途制限地域」について「用途地域が定められていない土地の区域内において、その良好な環境の形成又は保持のため当該地域の特性に応じて合理的な土地利用が行われるよう、制限すべき特定の建築物等の用途の概要を定める地域[1]と定めている。

この特定用途制限地域内において、具体的にどのような用途の建築物を制限するかにおいては、その地域の実情に詳しい地方自治体が判断して定めることになっている。

脚注

  1. ^ 都市計画法 第八条二の二 及び 都市計画法 第九条14項”. e-Gov法令検索. 2021年11月16日閲覧。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「特定用途制限地域」の関連用語

特定用途制限地域のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



特定用途制限地域のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの特定用途制限地域 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS