東南アジア島嶼説とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 東南アジア島嶼説の意味・解説 

東南アジア島嶼説

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 04:54 UTC 版)

スワンナプーム」の記事における「東南アジア島嶼説」の解説

マレー半島参照している最も強力で最も早い手がかりはクラウディウス・プトレマイオスの『地理学』で、そこでは黄金半島呼ばれ東南アジア内部位置していることが明らかである。 スヴァルナブーミ(「金の土地」)という語は、ビルマ低地マレー半島を含む東南アジア半島を指すと一般に考えられている。ただし、別の金と関係する地名スヴァルナドヴィーパ(Suvarṇadvīpa、「dvīpa」は半島または島のいずれかを指す場合があるため、金島または金半島意味する)があり、インドネシア列島、特にスマトラ対応するかもしれない。どちらの語も、おそらくスマトラジャワ中心とした、現在のインドネシアマレーシア沿岸または島の強力な王国を指すかもしれない。これは、バリマ山脈スマトラ島ボルネオ島内陸ミナンカバウ高地伝統的に知られている金産地対応している。『サマラーイッチャ・カハー』という8世紀インド文献は、スヴァルナドヴィーパへの航海と、黄金に豊む砂からレンガ作り、「dharana」という名前を刻んでから焼くことについて説明している。これらは東南アジア島嶼部西部、特にスマトラマレー半島ボルネオジャワ方向示している。 マラッカの狭い海峡戦略的な位置から利益得て当時インド巡礼する中国人による曖昧な記述もとづいて島嶼理論実際に金を産出する以外に海洋貿易ハブとして王国が力と富を持ち、したがって「金の土地」と呼ばれた可能性主張した中国インドの間の海上貿易中心シュリーヴィジャヤ王国だった。しかしながら漢字による表記制約により、漢籍歴史的情報源解釈は、漢字とその音と古代東南アジア文明既知地名との対応にもとづく。ヘンドリック・ケルン(英語版)は、スマトラ島古代ヒンドゥー教文献言及されているスヴァルナドヴィーパであり、『エリュトゥラー海案内記』およびアウィエニウスの言及するクリューセー島だと結論付けた初期の旅行記録解釈は必ずしも容易ではない860年873年中国へのジャワ大使は、ジャワを金に富んでいると述べているが、実際には金を埋蔵ていないジャワ人は、おそらく隣接するスマトラマレー半島、またはボルネオから金を輸入しなければならなかっただろう。それらの土地で金は19世紀になって採掘されていたし古代採掘現場のある土地でもある。ジャワ自身は金を埋蔵していなかったが、この文書では金細工師存在について頻繁に言及しており、ウォノボヨの財宝 (Wonoboyo hoard) などの考古学的証拠から、この文化大量金属の輸入依存して洗練された金の加工技術発達させたことは明らかである。 1286年のパダン・ロコ碑文は、不空羂索観音像がジャンビ州の川であるバタン・ハリ川上流にあるダルマスラヤ (Dharmasraya) に運ばれたことを記述し、ブミ・ジャヴァ(ジャワ)からスヴァルナブーミ(スマトラ)へ運ばれジャワクルタナガラ命令によって建てられたことを記している。碑文スマトラがスヴァルナブーミであることを明確に示している。 フィリピンではスマトラよりも金が豊富であったという新し証拠実際にある[要出典]。スペインの年代記者は、ブトゥアン足を踏み入れたとき、金が非常に豊富で、家でさえ金で飾られていたと述べている。「クルミや卵の大きさの金の塊は、我々の船に来たその王の島では土をふるいにかけることによって発見される。その王自身が言うところによれば、その王の皿はすべて金でできており、家の一部も金でできている。(中略)彼は頭に絹の覆いをしており、耳には大きな金の耳飾り2つ付いていた。(中略彼の側には短剣があり、その柄は少し長く、すべて金でできていて、彫刻施された木の鞘があった。彼はすべての歯に3つの金の斑点があり、彼の歯は金で縛られているように見えた。」[要出典]。マゼランの航海中にブトゥアンのラージャ・シアグについてアントニオ・ピガフェッタ書いたところも同様である。ラージャ・シアグは、セブラージャであるラージャ・フマボンの従兄弟でもあり、したがって2つインド化された王国ヒンドゥークタイ同盟してマギンダナオとスルイスラム教徒スルタン対抗したことを示唆している[要出典]。 ブトゥアンは非常に宝物が豊富であり、博物館学芸員であるフロリーナ・H・カピストラーノベイカーは、有名な西洋海洋王国シュリーヴィジャヤよりもさらに豊かだった述べている。「ブトゥアン回収された金の財宝驚くべき量と印象的な品質は、その繁栄した港の開拓初期東南アジア貿易最近までほとんど認識されてこなかった役割果たしたことを示唆している。驚くべきことに、ブトゥアン発見された金の量は、よりよく知られているシュリーヴィジャヤ王国位置していたと言われるスマトラ発見された金をはるかに上回っている。」しかし、ブトゥアンの金のほとんどは侵略者によって略奪されてしまった。

※この「東南アジア島嶼説」の解説は、「スワンナプーム」の解説の一部です。
「東南アジア島嶼説」を含む「スワンナプーム」の記事については、「スワンナプーム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「東南アジア島嶼説」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東南アジア島嶼説」の関連用語

東南アジア島嶼説のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東南アジア島嶼説のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスワンナプーム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS