慈照寺とは? わかりやすく解説

じしょう‐じ〔ジセウ‐〕【慈照寺】

読み方:じしょうじ

銀閣寺正称


じしょうじ 【慈照寺】

銀閣寺

慈照寺(銀閣寺)庭園

名称: 慈照寺(銀閣寺庭園
ふりがな じしょうじぎんかくじていえん
種別 特別史跡
種別2: 特別名勝
都道府県 京都府
市区町村 京都市左京区銀閣寺町
管理団体
指定年月日 1925.10.08(大正14.10.08)
指定基準 史8,名1
特別指定年月日 昭和27.03.29
追加指定年月日 昭和9.01.11
解説文: 本園ハ元文十二年足義政北山金閣ニ做ヒテ東山山莊ヲ營ムヤ眞相ニ命シテ作ラシムル所ナリ延徳二年義政遺命ニヨリテ寺トナシ慈照寺ト號スルト共ニ其ノ庭園トナレリ庭中銀閣アリ東求堂ノアルアリ幽邃ナル築山泉水庭ニ■洒タル砂庭ヲ配シ緑滴ルカ如キ月待大文字ノ二岡ヲ環境トシテ更ニ其ノ景趣ヲ加フ後世多少變改ヲ加ヘラレタルモノアルモ實ニ本邦茶道勃興セル東山時代ヲ代表スル名園タリ
文明長興の頃、足利義政東山山莊を営むにあたり、その構想西芳寺にとり築造したもので、月待山、大文字山環境とした築山泉水庭である。銀閣東求堂当代建築もよく保存せられ、東山時代代表する庭園である。

慈照寺(銀閣寺)旧境内

名称: 慈照寺(銀閣寺旧境内
ふりがな じしょうじ(ぎんかくじ)きゅうけいだい
種別 史跡
種別2:
都道府県 京都府
市区町村 京都市左京区銀閣寺町
管理団体 京都府(昭9・5・5)
指定年月日 1931.02.20(昭和6.02.20)
指定基準 史3,史8
特別指定年月日
追加指定年月日 昭和9.01.11
解説文: 文明十四年足義政東山山莊ヲ営ミ銀閣ヲ起シ苑池ヲ造リ結構雅美メタリ後遺命ニ依リテ山莊ヲ寺トナシ慈照寺ト號ス 創建當寺銀閣東求堂現存シ其ノ庭園ハ既ニ史蹟名勝トシテ指定セラレタルモ猶ヨリ旧境内規制見ルヘキモノ多シ
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
史跡:  愛宕塚古墳  愛宕山古墳  慈光院庭園  慈照寺  慧日寺跡  戌立石器時代住居跡  手宮洞窟

慈照寺

読み方:ジショウジ(jishouji)

宗派 曹洞宗

所在 山梨県中巨摩郡竜王町

本尊 釈迦如来文殊菩薩普賢菩薩


慈照寺

読み方:ジショウジ(jishouji)

別名 銀閣寺

宗派 臨済宗相国寺派

所在 京都府京都市左京区

本尊 釈迦如来


慈照寺

読み方:ジショウジ(jishouji)

宗派 臨済宗妙心寺派

所在 大阪府泉南郡熊取町

本尊 聖観世音菩薩


慈照寺

読み方:ジショウジ(jishouji)

宗派 臨済宗妙心寺派

所在 兵庫県朝来郡山東町

本尊 観世音菩薩

寺院名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。

慈照寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/04 02:38 UTC 版)

慈照寺(じしょうじ)は、日本京都市左京区銀閣寺町にある臨済宗相国寺派寺院大本山相国寺の境外塔頭山号は東山(とうざん[1])。本尊釈迦如来。観音殿(銀閣)から別名、銀閣寺(ぎんかくじ)として知られている。正式には、東山慈照禅寺(とうざんじしょうぜんじ)と号する。開基(創立者)は足利義政開山夢窓疎石とされているが、夢窓疎石は実際には当寺創建より1世紀ほど前の人物であり、勧請開山である。







固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「慈照寺」の関連用語

慈照寺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



慈照寺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの慈照寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS