曼殊院とは? わかりやすく解説

まんしゅ‐いん〔‐ヰン〕【曼殊院】


まんじゅいん 【曼殊院】


曼殊院

名称: 曼殊院
ふりがな まんしゅいん
名称(棟): 本堂
名称(ふりがな): ほんどう
番号 0971
種別1: 近世以前住宅
国宝重文区分 重要文化財
指定年月日 1937.07.29(昭和12.07.29)
員数(数): 1
員数(単位):
代表都道府県 京都府
都道府県 京都府京都市左京区一乗寺竹ノ内町
所有者名:
指定基準
管理団体名:
管理団体住所
管理団体指定年月日
構造形式 桁行14.7m、梁間10.8m、一重寄棟造こけら葺
時代区分 江戸前期
年代 明暦2(1656)
解説文: 天台宗門跡寺院庫裏庫裏としては比較類例の少い入毋屋造、平入形式をもち、質もよい。すでに指定されている同時期の本堂大書院)、書院小書院とともに寺院一環をなす遺構として重要。
重要文化財のほかの用語一覧
近世以前(住宅):  旧鴻池新田会所  旧黒澤家住宅  春草廬  曼殊院  曼陀羅寺書院  月華殿  本願寺浴室

曼殊院

読み方:マンシュイン(manshuin)

別名 竹の内御殿門跡寺院

宗派 天台宗

所在 京都府京都市左京区

本尊 阿弥陀如来

寺院名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。

曼殊院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/21 17:42 UTC 版)

曼殊院(まんしゅいん)は、京都市左京区にある天台宗寺院山号はなし。本尊阿弥陀如来。開山は是算(ぜさん)。竹内門跡とも呼ばれる門跡寺院(皇族・貴族の子弟が代々住持となる別格寺院のこと)であり、青蓮院三千院(梶井門跡)、妙法院毘沙門堂門跡と並び、天台五門跡の1つに数えられる。国宝黄不動曼殊院本古今和歌集をはじめ、多くの文化財を有する。紅葉の名所である。




「曼殊院」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「曼殊院」の関連用語

曼殊院のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



曼殊院のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの曼殊院 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS