工業化と保護主義とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 工業化と保護主義の意味・解説 

工業化と保護主義

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/10 16:17 UTC 版)

保護貿易」の記事における「工業化と保護主義」の解説

ドイツでは1834年ドイツ関税同盟作られて、プロイセン中心としてドイツ統一すすんだイギリス自由貿易は、ドイツ農業国に戻すための政策として警戒されて、ドイツ保護主義根拠となったフリードリヒ・リスト保護主義による工業化主張したのも、この時代である。 アメリカ合衆国の初期貿易政策は、保護主義もとづいていた。合衆国初代財務長官アレクサンダー・ハミルトン重商主義リスト思想参考として製造業に関する報告書」を書きアメリカ学派呼ばれる経済学派を形成するアメリカ学派政策アメリカ・システムとも呼ばれて下院議員ヘンリー・クレイ中心に推進された。1816年にはほとんどすべての工業製品35%の関税課され1846年まで高関税維持された。1846年以降関税引き下げられ10~20%程度穏当なものになった。やがてプランテーションによる綿花輸出栄え自由貿易派の南部と、工業育成を図る保護貿易派の北部との間で対立抜き差しならないものとなり、南北戦争勃発する北部勝利してアメリカ国内産業拡大発展してアメリカ保護貿易政策第二次世界大戦まで続く。アメリカ資本集約産業は、巨大な国内市場発達した鉄道網恩恵により、規模の経済による収穫逓増法則大きく働かせることができ、その競争力飛躍的に高めることに成功した日本では明治初期頃から帝国主義的覇権競争の中で日本利益をいかに保護するかという目的で、福澤諭吉論説など見られるようになった(『明六雑誌』第26号)。明治中期頃からは田口卯吉徳富蘇峰政府保護貿易政策批判して自由貿易唱えたが、それを批判して河上肇農業重視論などが登場した

※この「工業化と保護主義」の解説は、「保護貿易」の解説の一部です。
「工業化と保護主義」を含む「保護貿易」の記事については、「保護貿易」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「工業化と保護主義」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「工業化と保護主義」の関連用語

工業化と保護主義のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



工業化と保護主義のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの保護貿易 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS