呼称・俗称とは? わかりやすく解説

呼称・俗称

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/10 13:53 UTC 版)

日本の警察官」の記事における「呼称・俗称」の解説

呼称としては下記のとおり多様な呼称存在するが、俗称としては「警官」、「お巡りさん」などが一般的である。これに加えて女性の場合は「婦警さん」なども呼ばれる。なお、「デカ」は警察官ではなく刑事を指す俗称詳細は「刑事#俗称」を参照。 「警官」 - 部隊活動にあたる警察官集団を「警官隊」等という形で使用していたマスコミ用語であり、正式な呼称ではない。 「お巡りさん」 - 明治時代婦女子使った俗称次第一般化し明治中頃には辞書採用されるようになった。「巡」は「迴」の当て字であり、 明治5年太政官布告によって邏卒巡査改称され影響で「巡」があてられるようになり、戦後には常用漢字表採用されている。 「サツ」 - 暴力団用語。また報道関係者を中心にサツカン」と呼ばれる場合もある。 「マッポ」 - 警官薩摩藩鹿児島県)の出身者が多いことによる薩摩っぽ”から(初代警視総監川路利良薩摩出身だった)。さらにはその他の藩出身者呼ぶ俗称もある。 「ポリ」 - 英語の“police”から。主に関西蔑称的に使われる。「ポリさん」、「ポリ公」と呼ばれることもある。 「公僕」 - 「広く公衆公共奉仕する者」の意。公務員全般に使われる。 「ガチャ」 - サーベルの音を立てて歩いていることから。 「オイコラ」 - 高圧的な警察官意味するが、元来「おいこら」とは「おいそこの君」と人を注目させて呼び止めるいわゆる薩隅方言であって、本来は威圧する言葉ではない。このような風説広まった背景として、千代丸健二によって「高圧的な警察官の意味作られ造語から発生している。千代丸消費者運動参加していた頃に企業手を組んだ警察誤認逮捕され、10年もの間裁判争った関係から警察内部事情精通しており、オイコラ警察対策という悪質な警察官対策に関する書籍出している。 「カンケン」 - “官憲”から。 「デコ助」 - 制帽徽章がおでこのところにくることから付いた蔑称暴力団チンピラ関連の者が言う事がある。「デコッパチ」とも。 「PM」 - 英語のPoliceManポリスマン、つまりは警察官)のスペルから。本来は警察通信上の隠語だが、警察マニア無線マニアの間でも使われている。 「カンク」 - 「官」。昔、群馬県などで蔑称として陰で呼んでいたものいつの間に元の意味離れ一般的呼称になっていたとも。 「ヒネ」 - 「ひっそりと狙う」ことから。関西以西蔑称として使われることが多い。 女性警察官対す俗称としては、「婦警さん」、「婦警」、「女警」などがある。警察内では総称する場合は単に「警察官」と呼び区分けして呼ぶ必要のある場合は「女性警察官もしくは女子警察官」と呼ぶ。 警察組織では職務上、部隊行動上の理由男女別に分けて名称を用い必要性が多いので、その際には「男警」、「女警」を用いる。

※この「呼称・俗称」の解説は、「日本の警察官」の解説の一部です。
「呼称・俗称」を含む「日本の警察官」の記事については、「日本の警察官」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「呼称・俗称」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「呼称・俗称」の関連用語

呼称・俗称のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



呼称・俗称のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本の警察官 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS