名古屋将棋対局場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 名古屋将棋対局場の意味・解説 

名古屋将棋対局場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/02 09:28 UTC 版)

将棋会館」の記事における「名古屋将棋対局場」の解説

名古屋市中村区ミッドランドスクエア25階(トヨタ自動車名古屋オフィス内)に所在する2022年3月16日設置発表され同年6月22日より使用開始となったこれまで会議展示会使用されていた、トヨタ自動車オフィスフロア内の広さ209.2平方メートル会議室一室新たな対局開設充てられた。この部屋半分ほどに高さ30センチメートル土台配置しその上に84.5畳分(85)の畳を敷きつめて、対局7局を同時に実施することができる常設対局場を設えた。壁面には高さ2.1メートル銀屏風5配置し隣り合う対局仕切りには木屏風置かれる会議室使用料光熱費無償提供扱いで、畳と屏風などはトヨタ自動車から備品として提供される対局場の天井には盤面中継用の最新カメラ設置できる仕様になっている2022年度棋戦で名古屋将棋対局場を使うのは順位戦のみを予定しこのうち東海地方拠点とする棋士対局と、東西交流対局一部合わせて100局の実施予定している。 A級の全45局中、名古屋対局は8局 (このうち愛知県在住藤井聡太竜王対局は6局) B級1組の全78局中、名古屋対局11局 (このうち三重県在住澤田真吾七段の対局10局) B級2組の全130局中、名古屋対局20局 (このうち名古屋市在住杉本昌隆八段対局は8局) C級1組の全165局中、名古屋対局22局 (東海在住棋士該当者なし) C級2組の全280局中、名古屋対局39局 (上のうち三重県在住石川優太四段岐阜県在住高田明浩四段対局は各7局。直接対決はなし) 名古屋将棋対局場の開設にあたり日本将棋連盟からトヨタ自動車相談があり、「将棋文化普及中部東海エリア地域活性化貢献できる」と考えたトヨタ自動車が、無償で場所を提供することにしたという経緯がある。 元々、愛知県在住2022年現在)の藤井活躍を受け、愛知県知事大村秀章名古屋市長河村たかしなど、名古屋政財界一部において「名古屋将棋会館を」という話が持ち上がっていた。ただ、当時東海地区には「東海普及連合会」としてマンションの一室事務所構えている程度施設しか無かったこともあり、2018年時点連盟では具体的な検討行っていないとしていたが、最終的に公式戦実施可能な対局場の設置至った対局室がトヨタ社内にあるため、出入りする棋士には顔写真入りIDカード入館証)が発行される名古屋対局当日待機する日本将棋連盟職員IDカードを、来場する棋士その場で渡す方式採用しIDカード携帯による不戦未然に防ぐ対策をとる。 昼食・夕食食事休憩は、同じ部屋窓側パーティション区切られ休憩スペース用意されている。食事内容については、東京・大阪の将棋会館では出前注文するのに対し新たに設置名古屋対局場では出前体制整わないため当面の間は、将棋連盟用意する複数種類弁当を各棋士選択する方式よる。

※この「名古屋将棋対局場」の解説は、「将棋会館」の解説の一部です。
「名古屋将棋対局場」を含む「将棋会館」の記事については、「将棋会館」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「名古屋将棋対局場」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「名古屋将棋対局場」の関連用語

名古屋将棋対局場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



名古屋将棋対局場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの将棋会館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS