台湾高速鉄道とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 線路 > 台湾の鉄道路線 > 台湾高速鉄道の意味・解説 

たいわん‐こうそくてつどう〔‐カウソクテツダウ〕【台湾高速鉄道】

読み方:たいわんこうそくてつどう

台湾縦貫する高速鉄道2007年開業で、台北駅高雄市郊外左営駅を約90分で結ぶ。車両日本JRグループが、軌道運行システム欧州企業群が受注開発した台湾新幹線THSRTaiwan High Speed Rail)。

[補説] 台湾高速鉄道の駅台北板橋桃園新竹台中嘉義台南左営

台湾高速鉄道の画像

台湾高速鉄道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/06 17:20 UTC 版)

台湾高速鉄道(たいわんこうそくてつどう、繁体字中国語: 台灣高速鐵路: Taiwan High Speed RailTHSR)は、台湾台北市南港区高雄市左営区を結ぶ高速鉄道。略称は「台湾高鉄」「高鐵」など。




「台湾高速鉄道」の続きの解説一覧

台湾高速鉄道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 02:08 UTC 版)

桃園駅 (台湾高速鉄道)」の記事における「台湾高速鉄道」の解説

駅舎海國工程顧問股份有限公司と沈祖海中国語版連合建築師事務所が設計し台湾互助営造日本大林組JV施工した。総床面積81,516平方メートル建設当時軍用飛行場桃園軍用機場)の離着陸コースに当たる為、地下駅となった。なお当飛行場は現在廃止された。 高鉄駅舎地上1階地下2階建ての構造である。地上1階改札口券売機窓口案内カウンター、トラベルデスク、鉄道警察があるコンコース階である。地下2階ホーム階であり、地下1階中間階には機場捷運乗り換え改札がある。 ホーム相対式ホーム2面4線を有するトンネル内に駅のホームがあるため、地上改札階からエスカレータもしくはエレベーター地下2階1階待合スペース)にあるホーム降りる事になる。上下ホームの間には通過線がある上に仕切りの壁があるため、互いホームからは視認することはできない地下を通る為、通過列車でも減速して走行していたが、2011年改善工事完了し減速せずに通過するようになった改札階の内部にはコンビニエンスストア売店入居している。 かつて空港出国旅客のための航空会社チェックインカウンター地上1階設置され数年運営されていたが、利用客少なさ理由撤去された。ただし、桃園捷運開業機に復活の動きがある。 出入口地上1階に8箇所設けられている。

※この「台湾高速鉄道」の解説は、「桃園駅 (台湾高速鉄道)」の解説の一部です。
「台湾高速鉄道」を含む「桃園駅 (台湾高速鉄道)」の記事については、「桃園駅 (台湾高速鉄道)」の概要を参照ください。


台湾高速鉄道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 15:32 UTC 版)

定期乗車券」の記事における「台湾高速鉄道」の解説

ICカード式の「定期票」がある。記名式裏面本人写真ついている30日間有効で乗車回数制限なしに自由席利用することが出来る。

※この「台湾高速鉄道」の解説は、「定期乗車券」の解説の一部です。
「台湾高速鉄道」を含む「定期乗車券」の記事については、「定期乗車券」の概要を参照ください。


台湾高速鉄道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 06:57 UTC 版)

台北市」の記事における「台湾高速鉄道」の解説

詳細は「台湾高速鉄道」を参照 台北高雄とを結ぶ高速鉄道日本新幹線技術導入され台北高雄間の345kmを最高速度300km/h、所要時間1時間30分で結んでいる。 台湾高速鉄道(台湾新幹線) - 南港駅台北駅

※この「台湾高速鉄道」の解説は、「台北市」の解説の一部です。
「台湾高速鉄道」を含む「台北市」の記事については、「台北市」の概要を参照ください。


台湾高速鉄道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 05:59 UTC 版)

新幹線通勤」の記事における「台湾高速鉄道」の解説

高速鉄道開通後、地価の高い台北市から高速鉄道沿線移住する人が増加 し燃料価格高騰機に自動車通勤から高速鉄道利用して通勤する人が増加した。特に桃園駅新竹駅から台北通勤する住民多く台湾住宅販売企業調査によると、2007年から2011年までの間に高鉄桃園駅隣接する青埔駅から台北に向かう利用者2 - 3倍、高鉄新竹駅隣接する六家駅から台北に向かう利用者3 - 4倍に増加した。また新竹から台北への定期券利用者数は6281人と、全利用者数の4割に上る桃園新竹台中などは中心街台湾鉄道中心駅から離れており、開発進められている。 南港駅台北駅板橋駅の三駅区間内のものを除き全ての区間定期券発売されている。

※この「台湾高速鉄道」の解説は、「新幹線通勤」の解説の一部です。
「台湾高速鉄道」を含む「新幹線通勤」の記事については、「新幹線通勤」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「台湾高速鉄道」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「台湾高速鉄道」の関連用語

台湾高速鉄道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



台湾高速鉄道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの台湾高速鉄道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの桃園駅 (台湾高速鉄道) (改訂履歴)、定期乗車券 (改訂履歴)、台北市 (改訂履歴)、新幹線通勤 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS