体内電気とは? わかりやすく解説

体内電気

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/05 04:11 UTC 版)

鬼太郎」の記事における「体内電気」の解説

電池ナマズ電気とも呼ばれる霊電気と呼ばれることもあるが、火車霊電気や後述霊電別の技。発電袋に蓄えられる100万ボルト電気を、電気ウナギのように体内強力な発電をして敵を痺れさせる切り札のような技。黄色電撃が多いが、第2作第4作では青白色赤色電撃第5作では白い電撃多く見られた。道具髪の毛などを使って電流遠くへ飛ばすこともできるが、自ら飛び道具としても使用可能。電力調整可能で仲間妖力パワーアップも可能。相手電気吸収することで威力強化することも可能(ダメージは受けるがアニメ第3作83話「ユムチャック伝説」では妖怪アンテナ避雷針代わりにすることで軽減した)。第5作57話では、雷撃能力を身に着けていた特殊な化け灯籠電力すら上回っていた。ただし、威力強力だ鬼太郎体力大量に消耗するため連続使用できない第5作では、後にある程度改善されていて多少連発可能になった)。電気に弱い相手には決め手になるが、電気に強い相手には通用しない地面電気発射し地表進んだ電気増幅され勢いよく上空の敵に向かって撃ち上がる事もある(第4作109話「雪山怪異のびあがり」)。第3作では「体内電気発電」の掛け声と共に発動する髪の毛針リモコン下駄比べる使用される機会少ないが、『妖怪千物語』とアニメ第5作では敵妖怪にとどめを刺す必殺技として使用される機会が多い。『妖怪千物語』では体内電気放電や体内電気スパークなど多数の名称があり、12話「集結! 日本妖怪」では、仲間十数人の妖怪たち妖力を得、体内電気を超電磁プラズマ化して相手叩きつける電磁火の玉ショック使用した。「串ざし入道」では地中放って多数呼び覚まし襲って来たむくろの腐肉食い尽くさせた。『新妖怪千物語』の赤舌戦では体内電気を逆流させて鬼太郎自身電熱器化する体内電気電熱スパーク使用した実写映画版では「千年呪い歌」での夜叉との戦いで使用子泣き爺ちゃんちゃんこ巻きつけ、それに帯電させた物を武器にして挑み最後は体内電気マックスパワー倒した第4作32話「電気妖怪カミナリ!」でも、敵の電撃を受け続けて体が赤熱化し目が青く発光するまで帯電し、「ネバーギブアップ!」と気合を入れて強力な赤い電撃戦況覆した第6作5話電気妖怪災厄でも、かみなり電気吸収し倍増させた体内電気でとどめを刺した月曜ドラマランド版では「体内電波」と呼ばれており、ぬらりひょん体内電波発射倒している。

※この「体内電気」の解説は、「鬼太郎」の解説の一部です。
「体内電気」を含む「鬼太郎」の記事については、「鬼太郎」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「体内電気」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「体内電気」の関連用語

体内電気のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



体内電気のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの鬼太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS